こんにちは!カメラマンの長谷川 (@ksk_photo_man)です!
Photoshop歴は15年です。
この記事では、グラデーションマスクのやり方を解説しますね!
タップできる目次
グラデーションマスク「調整前」「調整後」
調整前
![Photoshopグラデーションマスク](https://ks-llc.co.jp/media/wp-content/uploads/2017/06/0895f8ec90e85056614d1eccb9229702.jpg)
調整後
![Photoshopグラデーションマスク](https://ks-llc.co.jp/media/wp-content/uploads/2017/06/5bcdf5d2066d78683114b7adf511cfe6.jpg)
Photoshopグラデーションマスクのやり方
全体の流れ
- レイヤーマスクを追加
- グラデーションツールを選択
- マスクしたい方向にドラッグ
動画で解説
![Photoshopグラデーションマスク](https://ks-llc.co.jp/media/wp-content/uploads/2017/06/5bcdf5d2066d78683114b7adf511cfe6.gif)
では早速やっていきましょう!
STEP
レイヤーマスクを追加
レイヤーを選択した状態で、レイヤーパネルから「マスクを追加」します。
![Photoshopグラデーションマスク](https://ks-llc.co.jp/media/wp-content/uploads/2017/06/c8d83e2b12562c16b451d085cc09af3e.jpg)
追加したマスクが選択されている状態になります。
そのまま次に進みます。
STEP
グラデーションツールを選択
グラデーションツールを選択します。
![Photoshopグラデーションマスク](https://ks-llc.co.jp/media/wp-content/uploads/2017/06/87b61290a3ace58e7f9813d1b1000b92.jpg)
今回は、「線形グラデーション」を選択します。
![Photoshopグラデーションマスク](https://ks-llc.co.jp/media/wp-content/uploads/2017/06/fb28c372d2db361c5acc406f3b668e6a.jpg)
グラデーションの種類は、5つあります。
- 線形グラデーション
- 丸形グラデーション
- 円錐形グラデーション
- 反射型グラデーション
- 菱形グラデーション
グラデーション「黒、白」を選択します。
![Photoshopグラデーションマスク](https://ks-llc.co.jp/media/wp-content/uploads/2017/06/f0a6b36455a134cee8d780555bf2da66.jpg)
STEP
マスクしたい方向にドラッグ
その状態でマスクしたい方向にドラッグすると、グラデーションマスクがかかります。
![Photoshopグラデーションマスク](https://ks-llc.co.jp/media/wp-content/uploads/2017/06/877549f70eb51269f4ed00942677e394.jpg)
以上です。
グラデーションマスクは調整レイヤーでも使える
マスクは、調整レイヤーに適応することもできます。
今回は、調整レイヤーの「トーンカーブ」を使ってみます。
全体の流れ
- 調整レイヤーで「トーンカーブ」を追加
- グラデーションをかける
動画で解説
![Photoshopグラデーションマスク](https://ks-llc.co.jp/media/wp-content/uploads/2017/06/0895f8ec90e85056614d1eccb9229702.gif)
STEP
調整レイヤーで「トーンカーブ」を追加
やり方は、調整レイヤーから「トーンカーブ」を選択。
![Photoshopグラデーションマスク](https://ks-llc.co.jp/media/wp-content/uploads/2017/06/fc46aba093446cae20642f6f398a1aea.jpg)
調整レイヤーを追加すると、自動的にマスクが追加されます。
あとはトーンカーブで写真を補正します。
![Photoshopグラデーションマスク](https://ks-llc.co.jp/media/wp-content/uploads/2017/06/9412386c1662e63d67f44bf019706881.jpg)
STEP
グラデーションをかける
マスクが選択されていることを確認し、グラデーションツールを使います。
今回は、斜めに!
![Photoshopグラデーションマスク](https://ks-llc.co.jp/media/wp-content/uploads/2017/06/920f64f39ae2b3ac6880df13cf92cad4.jpg)
修正前
![Photoshopグラデーションマスク](https://ks-llc.co.jp/media/wp-content/uploads/2017/06/b229d07bda25505e5a4a237c55846631.jpg)
修正後
![Photoshopグラデーションマスク](https://ks-llc.co.jp/media/wp-content/uploads/2017/06/dbd125875a176d6f0432b8358e7152ec.jpg)
![](https://ks-llc.co.jp/media/wp-content/uploads/2024/02/ksk-illust_green-150x150.png)
個人的は明るい方が好きですw
まとめ
今回は以上です。
グラデーションマスクが使えると、画像の加工・補正の調整の幅が広がりますね!
ここまで読んでくださってありがとうございます!
次は、破線やギザギザにチャレンジしてみましょう^^
あわせて読みたい
![](https://ks-llc.co.jp/media/wp-content/uploads/2017/06/5863da1f53ccfd31fba4c6ec80efc688-300x200.jpg)
![](https://ks-llc.co.jp/media/wp-content/uploads/2017/06/5863da1f53ccfd31fba4c6ec80efc688-300x200.jpg)
Photoshopで波線やギザギザ線を簡単に作る方法
この記事では、Photoshopで波線の作り方をお伝えしています!全体の流れは、①ラインツールで線を引く ②波形を適用する ③波の形をギザギザ波に変えるです。「波長」や「振幅」など細かい調整方法も解説。
コメント