MENU
  • 写真・画像編集
    • Adobe製品
      • Adobe Photoshop
      • Adobe Premiere Pro
        • 動画編集の始め方
        • 動画編集スクール
      • その他のAdobe製品
        • Adobe After Effects
    • 現像・画像編集ソフト
      • Luminar
    • 写真の撮り方
      • デジタルカメラ
      • 一眼レフの使い方
  • 動画編集
    • 動画サービス
    • 動画編集ソフト
  • YouTube
  • お問い合わせ
Your-Create
  • 写真・画像編集
    • Adobe製品
      • Adobe Photoshop
      • Adobe Premiere Pro
        • 動画編集の始め方
        • 動画編集スクール
      • その他のAdobe製品
        • Adobe After Effects
    • 現像・画像編集ソフト
      • Luminar
    • 写真の撮り方
      • デジタルカメラ
      • 一眼レフの使い方
  • 動画編集
    • 動画サービス
    • 動画編集ソフト
  • YouTube
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. Adobe製品
  3. Adobe Photoshop
  4. Photoshop:カンバスサイズの変更は切り抜きツールを使うと便利

Photoshop:カンバスサイズの変更は切り抜きツールを使うと便利

2023 5/09
Adobe Photoshop
2023年5月9日
長谷川敬介
【PR】この記事には広告を含む場合があります。

こんにちは!Photoshop歴15年のカメラマン 長谷川 ksk_photo_manです!

Photoshopで画像を加工・編集していて

カメさん

カンバスサイズを変更したい。手取り早く変更したい

と悩んでいませんか?

この記事では、カンバスサイズの変更を手取り早く行う・切り抜きツールの使い方をお伝えしますね。

Macの動作が遅くなってきたら「CleanMyMac X」がオススメ。ワンクリックでMacの空き容量を増えます。

\ ワンクリックで空き容量を増やす /

無料でCleanMyMac Xを試す

※500MBまで無料

タップできる目次
長谷川敬介のアイコン 長谷川敬介

映像クリエイター・プロカメラマン。Adobe歴20年。Premiere Pro 認定プロフェッショナル(国際資格)。1984年生まれ。長野県出身。合同会社ケーエスの代表

カンバスサイズ変更方法

Photoshopでカンバスサイズを変更する時、「イメージ > カンバスサイズ」からカンバスサイズを変更するやり方があります。

カンバスサイズ変更方法
カンバスサイズ変更方法

しかし、「切り抜きツール」を使った方が、早く簡単にカンバスサイズを変更することができます。

目次に戻る

切り抜きツールでカンバスサイズを変更しよう

写真を開いた状態で、画面左にあるツールパレットから「切り抜きツール」を選択します。

切り抜きツールでカンバスサイズを変更するやり方

ショートカットキーは「C」。

けいすけ

Cut(カット)の「C」と覚えると良いですよ!

すると、カンバスがドラックできる状態になります。

あとはドラッグしてカンバスサイズを変更します。

切り抜きツールでカンバスサイズを変更するやり方

変更が終わったら、キーボードの「enter」か、画面上部にあるオプションバーの「◯」をクリックすれば完了です。

切り抜きツールでカンバスサイズを変更するやり方

このとき、オプションバーの「切り抜きたピクセル」にチェックが入っていると、切り抜いた範囲以外を削除してくれます。

切り抜きツールでカンバスサイズを変更するやり方

チェックを外すと、切り抜いた範囲以外は、削除されずにそこしてくれます。

けいすけ

とくに理由がなければ、チェックが入っている状態で大丈夫です!

目次に戻る

カンバスサイズの拡大もできる

トリミングツールでは、カンバスサイズの拡大もできます。

カンバスの拡大もできる
ワンポイント

トリミングツールは、キーボードも併せて使うと便利です!

下記のキーボードを押しながらサイズ変更すると、縦横比固定や上下・左右対称に拡大・縮小できます!

  • shift:元画像の縦横比のまま拡大・縮小
  • option(Alt ):上下対称・左右対称に拡大・縮小
  • shift+option(Alt ):縦横比固定・上下・左右対称に拡大・縮小
カンバスの拡大もできる
「shift」を押しながらドラッグ
カンバスの拡大もできる
「option(Alt )」を押しながらドラッグ
カンバスの拡大もできる
「shift+option(Alt )」を押しながらドラッグ
目次に戻る

縦横の比率を指定する

縦横の比率を指定したい場合は、オプションバーにある「比率」の項目を使いましょう。

縦横の比率を指定する

「比率」の項目にいくつかプリセットが用意されています。

縦横の比率を指定する

例えば、「2:3」を選択すると、横:縦=2:3の比率でカンバスサイズを変更(トリミング)することができます。

縦横の比率を指定する

また、任意の数字を入力すると、その比率でカンバスサイズを変更(トリミング)することができます。

例えば、「5」と「6」を入力すると、横:縦=5:6にすることができます。

縦横の比率を指定する
目次に戻る

まとめ

以上、カンバスサイズの変更を手取り早く行う・切り抜きツールの使い方をお伝えしました。

まとめ
  • カンバスサイズを変更したい時は、切り抜きツールが便利
  • ショートカットキー「C」を覚えよう
  • 併せて「shift」や「option(Ait)」も使いこなすとより便利
  • 縦横比を指定したい時は、「比率」の項目を使おう

切り抜きツールはよく使うので、覚えると便利です。

では引き続き写真を楽しみましょう!

あわせて読みたい
CleanMyMac Xの評判は?安全性・無料版と有料版の違い・マルウェア疑惑も解説
あわせて読みたい
【プロが解説】150人に聞いた!写真編集ソフトおすすめランキング6選
あわせて読みたい
【プロが解説】動画編集ソフトおすすめランキングベスト10
あわせて読みたい
ヒカキンが愛用する動画編集ソフトは?
Adobe Photoshop

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • Photoshop CC2019「Web用に保存」「書き出し形式」の違いと比較
  • 【Photoshop】レイヤーマスクとグラデーションで徐々に透明にする方法

関連記事

  • フォトショップで建物の写真の歪みを補正する方法
    2023年10月25日
  • Photoshopで写真の傾きを補正する方法
    2023年10月25日
  • Photoshop作業が捗るショートカットキー26選
    2023年10月24日
  • Photoshop月額980円プランをプロが徹底解説
    2025年4月3日
  • Photoshopどれを買えばいい?詳しい比較と選び方を紹介
    2024年3月7日
  • 【Photoshop】複数レイヤーまとめて書き出しする方法
    2023年10月26日
  • 【Photoshop】部分的に明るくしてみよう!
    2024年2月20日
  • 【Photoshop】解像度(dpi)の変更方法
    2023年10月26日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

人気記事
  • プレミアプロを安く使いたい!値段と買い切り版を解説
    プレミアプロを安く使いたい!値段と買い切り版(永久ライセンス)を解説
  • Google隠しコマンドで手軽に遊ぼう!(ブロック崩し・パックマン・一回転など)
  • Illustratorの月額・買い切りは?安い値段で購入する方法
    Illustratorの月額・買い切りは?安い値段で購入する方法
  • Photoshopの買い切り版は?代替ソフトと安い値段で買う方法
    【2025年】Photoshopの買い切り版は?代替ソフトと安い値段で買う方法
  • 買い切り版の動画編集ソフトおすすめ6選!安くてコスパが良いのはどれ?(Windows・Mac)
【セール中】最大75%オフ

割引コード「hase」で更に1,100円割引

この記事の目次
カテゴリー
  • Adobe製品 (55)
    • Adobe Photoshop (22)
    • Adobe Premiere Pro (25)
      • 動画編集の始め方 (4)
      • 動画編集スクール (11)
    • その他のAdobe製品 (8)
      • Adobe After Effects (1)
  • YouTube (21)
  • その他 (14)
    • パソコンメンテナンス (5)
    • マネー (5)
  • 写真・画像編集 (36)
    • 写真の撮り方 (22)
      • デジタルカメラ (7)
      • 一眼レフの使い方 (15)
    • 現像・画像編集ソフト (14)
      • Luminar (9)
  • 動画編集(Adobe以外) (21)
    • 動画サービス (6)
    • 動画編集ソフト (15)

Your-Createへようこそ。ここは、あなたの中に眠る創造性を引き出し、写真や動画の世界で新たな表現を見つける場所です。私たちが提供するのは、単なる技術的なノウハウだけではありません。Your-Createは、あなたの想像力と技術を融合させ、独自の視点で世界を切り取る方法を探求する実験室です。

  • 合同会社ケーエスとは
  • 当サイトの取り組み
  • 全カテゴリー
  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー

© 2024 Your-Create

タップできる目次
当サイト「Your-Create」では、ユーザーの利便性向上を目的としてCookie(クッキー)を使用しています。引き続き閲覧される場合、Cookie の使用に同意したものとみなされます。同意する同意しない