MENU
  • 写真・画像編集
    • Adobe製品
      • Adobe Photoshop
      • Adobe Premiere Pro
        • 動画編集の始め方
        • 動画編集スクール
      • その他のAdobe製品
        • Adobe After Effects
    • 現像・画像編集ソフト
      • Luminar
    • 写真の撮り方
      • デジタルカメラ
      • 一眼レフの使い方
  • 動画編集
    • 動画サービス
    • 動画編集ソフト
  • YouTube
  • お問い合わせ
Your-Create
  • 写真・画像編集
    • Adobe製品
      • Adobe Photoshop
      • Adobe Premiere Pro
        • 動画編集の始め方
        • 動画編集スクール
      • その他のAdobe製品
        • Adobe After Effects
    • 現像・画像編集ソフト
      • Luminar
    • 写真の撮り方
      • デジタルカメラ
      • 一眼レフの使い方
  • 動画編集
    • 動画サービス
    • 動画編集ソフト
  • YouTube
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 動画編集(Adobe以外)
  3. 動画編集ソフト
  4. VideoProc Converterの口コミ・評判!無料版の使い方や安全性も解説

VideoProc Converterの口コミ・評判!無料版の使い方や安全性も解説

2023 10/19
動画編集ソフト
2023年10月19日
長谷川敬介
【PR】この記事には広告を含む場合があります。
  • VideoProc Converter 無料版はなにができるの?
  • 口コミ・評判を知りたい

VideoProc Converter 無料版は、動画・音声変換や動画編集など複数の機能が1つにまとまっているソフトです。

本記事では、

  • VideoProc Converterの口コミ・評判
  • インストール方法
  • 使い方

を解説します。VideoProc Converteを使おうか悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみてください。

使ってみた感想

VideoProc Converter 無料版は、4つの機能が使えるソフトです。ただ動画編集の機能は少ないため、動画編集ソフトとしては物足りなさを感じてしまうかもしれません。

そのため、いま動画編集ソフト選びで悩んでいる方は、Adobe Premiere Pro」など有料の動画編集ソフトをおすすめします。

» 7日間無料でAdobe Premiere Proを試してみる(公式サイト)

関連» 【プロが解説】動画編集ソフトおすすめランキングベスト10

あわせて読みたい
【プロが解説】動画編集ソフトおすすめランキングベスト10
タップできる目次
長谷川敬介のアイコン 長谷川敬介

映像クリエイター・プロカメラマン。Adobe歴20年。Premiere Pro 認定プロフェッショナル(国際資格)。1984年生まれ。長野県出身。合同会社ケーエスの代表

VideoProc Converter(旧:VideoProc)の機能や特徴

VideoProc Converter(旧:VideoProc)の機能や特徴
出典:VideoProc Converter

VideoProc Converter(旧:VideoProc)の機能や特徴を、4つ解説します。

機能や特徴
  1. VideoProc Converterの機能
  2. VideoProc Converterの特徴
  3. 対応ファイル形式一覧(取り込み可能なファイル形式)
  4. 動画環境

1. VideoProc Converterの機能

VideoProc Converter(旧:VideoProc)の機能や特徴
出典:VideoProc Converter

VideoProc Converterの機能は、主に次の4つ。

  1. 動画・音声変換:動画や音楽を相互に変換
  2. Web動画ダウンロード機能:オンライン動画を任意の形式で保存
  3. 画面録画機能:PC/iPhoneの画面、ウェブカメラの映像、ピクチャーインピクチャーなど
  4. 動画編集機能:トリミング、カット、分割、回転、音声の抽出など

2. VideoProc Converterの特徴

VideoProc Converter(旧:VideoProc)の機能や特徴
出典:VideoProc Converter

VideoProc Converterの特徴をまとめると、以下のとおりです。

  • 無劣化で動画変換を変換できる
  • 4K、H.265などの大きいサイズの動画変換・圧縮も可能
  • WindowsとMac OSの両方に対応
  • 無料体験版があるため、試してから購入できる
  • ほぼ全てのフォーマットに対応
  • 動画編集もできる

3. 対応ファイル形式一覧(取り込み可能なファイル形式)

VideoProc Converterの対応ファイル形式一覧(動画形式・音楽形式)は、次のとおりです。

動画形式

3G2、FLV、MPEG4、TP、3GP、G2M4、MPG、TPR、3GP2、H.264/MPEG-4 AVC、MPG4、TS、3GPP、H.265/HEVC、MTS、VOB、AMV、H1V、MTV、VP6、ASF、ICod、MXF、VP8、AV1、M1V、NSV、VP9、AVCHD、M2P、OGM、VPX、AVI、M2TS、OGV、VRO、AVS、M2V、PSS、WebM、BIK、MKV、PVA、WM、DIV、MMV、QT、WMP、DAT、MOD、RM、WMV、DAV、MOV、RMVB、WTV、DivX、MP2V、RPM、XAVC-S、DV、MP4、RT、XviD、DVR-MS、MPE、SWF、XWMV、EVO、MPEG、TIVO、F4V、MPEG2、TOD。

音声形式

A52、ASX、MP2、TTA、AAC、AXA、MP3、VOC、AC3、DTS、MPA、VQF、AIF、FLAC、MPC、WAV、AIFF、M2A、OGA、WMA、AMR、M4A、OGG、WV、ANX、MKA、OMA、XA、AOB、MLP、RA、XM、APE、MOD、RAM、AQT、MP1、SPX

4. 動画環境

対応OSWindows:Windows 7/Windows 8(Windows 8.1を含む)/ Windows 10*32bit / 64bit
Mac:Mac OS 10.6またはそれ以降【Big Sur(10.16)対応済み】
CPUIntelRまたはAMD®、1GHzまたはそれ以上
メモリ256MB RAM (推奨は、512MB以上)
ディスクインストールのため、最低200MBのHDD空き容量が必要
ビデオカード256MB RAM (推奨は、512MB以上)
画面解像度全対応(8K 4320p, 4K 2160p, 2.7K, 2K, 1080p, 1080i, 720p, 480pなどを含め)
目次に戻る

VideoProc Converter(旧名: VideoProc)の口コミ・評判

VideoProc Converterの良い口コミ・評判3つと、悪い口コミ・評判を3つ紹介します。

良い口コミ・評判

めっちゃ使いやすい!

VideoProc Converterがめっちゃ使いやすい!
ワンクリックで動画変換
簡単な動画編集
画面録画
30分くらい触っていれば操作は覚えられるよ
みんなも使ってみてね

— たんく (@tankhougan) January 28, 2023

無料でここまで出来たら十分

よし!無料の動画編集ソフト見つけた!「VideoProc Converter」これ結構人気らしいね。無料だと制限されてる部分あるけど、無料でここまで出来たら十分だと思うよ。

— アオイ/FF15 (@ff15_aoi) January 4, 2023

ちょっとした効果がクリックだけでできて便利

VideoProc Converter
動画の左右反転やちょっとした効果がクリックだけでできて便利ですね
aviutlと使い分けで行きたいですね pic.twitter.com/URxX8TeOHl

— ベイ注意 トマト味 (@Dreizehn_Orden_) October 10, 2022

悪い口コミ・評判

画面録画がどうしてもできない

VideoProc Converterの画面録画がどうしてもできない・・・。
範囲指定(クロップ)して録画はできるけど、デフォルトのデスクトップ全体録画は画面が黒くなる。
ネットで調べて色々試したけどダメです。
サポートにも問い合わせたけど解決できません。
誰か分かる方いらしたらお願いします。

— まさべえ (@masabe20230128) January 28, 2023

色々クソすぎて返金希望メールだした

やっぱり画質が気になって4kで画面収録しようとVideoproc converterなるものを購入したんだけど、色々クソすぎて返金希望メールだした。
みなさんは買わないよ―に

— セトラノ (@SETRANO_) November 13, 2022

使いにくいので放置

私もVideoProc Converterと言う
有料ソフトを買いましたが、
使いにくいので放置です。😅

— NATS AUDIO (@NATSaudio) April 6, 2022
目次に戻る

VideoProc Converter 無料版の制限は?

VideoProc Converterの無料版には、有料版に比べて機能に制限があります。無料版の制限を一部紹介します。

  • 動画変換:5分間の制限
  • 動画の結合:5分間の制限
  • 動画保存:5回制限
  • 24時間サポート:なし

以上が、VideoProc Converterの無料版の主な制限です。

以下の比較表で、詳しく解説します。

目次に戻る

VideoProc Converter 無料版と有料版の違いは?

VideoProc Converter 無料版と有料版の違いは次の通りです。

無料版(体験版)製品版
動画を多様なフォーマットに高画質変換5分間制限 
最新の動画処理・編集ツールの利用  
高速変換対応  
複数の動画を一つのファイルに結合各動画冒頭の5分間制限 
録画中に追加された透かしの消去  
録画された動画を他のフォーマットに変換5分間制限 
M3U8動画のダウンロード回数3回制限 無制限
対応しているオンライン動画サイト50+ 1000+
Web動画をダウンロードできる本数
10本制限 無制限
最新バージョンにアップグレード対応  
24時間の技術サポート応答  
料金無料4,480円(税込)
参考:公式サイト
目次に戻る

VideoProc Converterの価格

VideoProc Converterの価格は、次の通りです。

年間プラン永久ライセンス永久ライセンス
台数PC 3台PC 1台PC 2台
料金2,980円8,918円9,373円
30日間の返金保証   

Windows版もMac版も、料金は同じです。

目次に戻る

VideoProc Converterを安く買う方法

VideoProc Converterを安く買う方法は2つあります。

  1. セール時に買う
  2. 無料版(体験版)ダウンロード24時間以内に購入する

1. セール時に買う

VideoProc Converterを安く買う方法
出典:VideoProc Converter

VideoProc Converterを安く買う方法の1つ目は、セール時に購入することです。

例えば「春の新生活応援セール」時だと、下記の料金で購入できます。

年間プラン永久ライセンス永久ライセンス
台数PC 3台PC 1台PC 2台
料金2,980円8,918円
4,480円
9,373円
5,480円
30日間の返金保証   

2. 無料版(体験版)ダウンロード24時間以内に購入する

2つ目の方法は、無料版(体験版)ダウンロード24時間以内に購入することです。

無料版をダウンロードした後、24時間以内なら割引価格が適応され安く購入できます。

割引後の料金は、セール時と同じです。

体験版を利用時に案内が表示されます。

目次に戻る

VideoProc Converter 無料版のダウンロード・インストール方法

VideoProc Converter 無料版のダウンロード・インストール方法は、次の3ステップです。

ダウンロード・インストール方法
  1. 「無料ダウンロード」をクリック
  2. インストーラーを実行
  3. インストール
STEP
「無料ダウンロード」をクリック
VideoProc Converter 無料版のダウンロード・インストール方法

VideoProc Converterの公式ウェブサイトにアクセスして、「無料ダウンロード」をクリックします。

STEP
インストーラーを実行
VideoProc Converter 無料版のダウンロード・インストール方法

インストーラーファイルがダウンロードされます。ダウンロードが完了したらファイルを開いて、実行します。

STEP
インストール
VideoProc Converter 無料版のダウンロード・インストール方法

インストーラーが起動します。「インストール」をクリックします。

VideoProc Converter 無料版のダウンロード・インストール方法

上記の画面が表示されたらインストール完了です。

目次に戻る

VideoProc Converter 無料版の使い方

VideoProc Converter 無料版の使い方を解説します。解説する機能は次の3つ。

VideoProc Converter 無料版の使い方
  1. 動画編集
  2. 動画ダウンロード
  3. 画面録画

1. 動画編集

STEP
「ビデオ」をクリック
VideoProc Converter 無料版の使い方

トップ画面で「ビデオ」を選択します。するとビデオ編集画面に切り替わります。

VideoProc Converter 無料版の使い方
STEP
素材をドラッグ&ドロップする
VideoProc Converter 無料版の使い方

編集したい素材をドラッグ&ドロップします。読み込みに成功すると画面に、動画の情報が記載されます。

VideoProc Converter 無料版の使い方
STEP
動画を編集(トリミング)する
VideoProc Converter 無料版の使い方

次は編集です。今回は、トリミングのやり方を解説します。

画面内の「トリミング」を選択します。するとビデオ編集画面に切り替わります。 

VideoProc Converter 無料版の使い方

ドラッグして「ノブ」の 位置を設定します。位置を決めたら画面右にある「トリミング」をクリックします。 これでトリミングが完了です。画面右下の「完了」をクリックします。 

そのほかVideoProc Converterの動画編集は、

  • 効果
  • 透かし
  • クロップ
  • 回転
  • 字幕

の編集が可能です。例えばト

STEP
動画の書き出し
VideoProc Converter 無料版の使い方

最後に動画の書き出しを行います。任意の出力形式や設定などを、画面下部から選択します。出力の形式や設定を選択したら画面右下にある「RUN」をクリックします。 

詳細な設定を行いたい場合は「+」のアイコンをクリックすると、詳細画面が表示されます

VideoProc Converter 無料版の使い方

2つの動画を1本に結合したいときは、画面右にある「結合」にチェックを入れます。

VideoProc Converter 無料版の使い方

有料版の案内画面が表示されます。画面右下にある「次へ」をクリックします。 これで書き出しが完了です。 

VideoProc Converter 無料版の使い方

2. 動画ダウンロード

STEP
ダウンロードを選択
VideoProc Converter 無料版の使い方

ダウンロードを選択します。するとダウンロード画面に切り替わります。

STEP
URLを入力して分析
VideoProc Converter 無料版の使い方

「ビデオを追加」をクリックして、ビデオ・音楽の URL を入力します。 画面上部の検索窓に URL を入力し「分析」をクリックします。

STEP
解像度・拡張子を選択
VideoProc Converter 無料版の使い方

分析が完了すると、ダウンロード画面が表示されます。複数の解像度・拡張子でダウンロードが可能です。

ダウンロードしたい解像度・拡張子を選択して、「選ばれた動画をダウンロードする」をクリックします。

今回は次の4つのパターンがありました。

解像度拡張子フレームレートサイズ
①3840×2160mp42598.56GB
②3840×2160webm2596.92GB
③2560×1440mp42551.46GB
④N/Am4a129.471666.74MB
STEP
ダウンロード
VideoProc Converter 無料版の使い方

最後に出力先の設定をして「Download now」をクリックすればダウンロードできます。

3. 画面録画

STEP
録画をクリック
VideoProc Converter 無料版の使い方

まず「録画」をクリックします。

STEP
録画の設定
VideoProc Converter 無料版の使い方

次は録画の設定を行います。

まず画面上部の、

  • 画面録画
  • カメラ録画
  • 画面録画&カメラ録画

のどれかを選択します。

次に、画面の右側で出力先の設定を行います。

次に「クロップ」を選択し、画面録画したい範囲を指定します。

僕の環境では、「クロップ」が動作しませんでした 

STEP
「REC」をクリック
VideoProc Converter 無料版の使い方

録画の設定ができたら画面右下の「REC」をクリックします。

有料版の案内画面が表示されるので「次へ」をクリックします。 

VideoProc Converter 無料版の使い方

録画開始のカウントダウン終了後に録画が開始されます。

VideoProc Converter 無料版の使い方

無事に録画はできると、先ほどの画面の右下にファイルが追加されます。フォルダアイコンをクリックすると、保存先にアクセスできます。 

VideoProc Converter 無料版の使い方

無料版は透かしが入ります。

目次に戻る

VideoProc Converter 無料版のメリット

VideoProc Converter 無料版のメリット
  1. 動作が軽い
  2. 多様なフォーマットへの変換が可能
  3. 動画編集も可能

1. 動作が軽い

VideoProc Converterは、動作が軽いため低スペックのパソコンでもサクサク処理できます。

2. 多様なフォーマットへの変換が可能

VideoProc Converterは、M4A、WAV、FLAC、AAC、WMA、OGG、またはMP4、MOV、FLV、MKV、WMV、AVIなど、400種類以上の形式をサポート。

そのため、自分が持っているデバイスで再生できなかった動画を再生可能にできます。

3. 動画編集も可能

無料版にも、動画編集機能があります。例えば、トリミング、クロップ、音声抽出、字幕追加、エフェクトの追加などが可能。

自分が撮影した動画をより魅力的な動画に仕上げることができます。

目次に戻る

VideoProc Converter 無料版のデメリット

VideoProc Converter 無料版のデメリット
  1. 5分間の制限がある
  2. 対応している動画サイトが有料版に比べて少ない
  3. 機能が制限されている

1. 5分間の制限がある

無料版では、動画変換は5分間の制限があります。

5分を超える長い動画を処理することはできません。

5分以上の動画を処理したい場合は、有料版を購入する必要があります。

2. 対応している動画サイトが有料版に比べて少ない

無料版では50以上の動画サイトに対応していますが、有料版では1000以上の動画サイトに対応しています。

3. 機能が制限されている

無料版では、有料版で利用できる機能が制限されており、高度な編集や処理を行うことができません。

例えば、無料版では4K動画の変換ができません。

目次に戻る

VideoProc Converterの安全性

VideoProc Converterは、ウイルスやスパイウェアなどのマルウェアを含まない安全なソフトです。

また、ソフトウェアの提供元であるDigiarty Softwareは、20年以上にわたりマルチメディアソフトウェアの開発を行っており、信頼性が高いです。

ただし、VideoProc Converterをダウンロードする際には、公式サイトからのダウンロードするようにしましょう。

不正なサイトからのダウンロードは、ウイルスやスパイウェアのリスクがあるためです。

目次に戻る

VideoProc Converterが動作しないときの対処法

VideoProc Converterが動作しないときは次の3つを試してみてください。

動作しないときの対処法
  1. PCを再起動する
  2. ソフトを最新バージョンにアップデートする
  3. セキュリティソフトを一時的に無効にする

1. PCを再起動する

パソコンの内で一時的に問題が起きている場合があるため、パソコンやソフトを再起動してみましょう。

2. ソフトを最新バージョンにアップデートする

VideoProc Converterのバージョンを確認し、最新バージョンにアップデートするとよいです。

3. セキュリティソフトを一時的に無効にする

セキュリティソフトがVideoProc Converterの動作を妨げる場合があるため、一時的に無効にしてみましょう。

目次に戻る

VideoProc Converterは動画編集に適している?

VideoProc Converterは、動画編集に適しているソフトの1つです。初心者にも使いやすいインターフェースで、高度な編集機能が必要ない人には十分なソフトです。

一方で、物足りなさを感じる時もあります。

他の動画編集ソフトと比較すると、VideoProc Converterの編集機能は限られているからです。

動画編集をメインに行う場合は、ほかの動画編集ソフトを検討することをおすすめします。

目次に戻る

VideoProc Converterとほかの動画ソフトを比較

スクロールできます
費用無料お試し特徴
VideoProc Converte 2,980円~ 無料動画編集の機能が少ない
Shotcut 無料 無料低スペックパソコンで動く、
操作が難しくない
HitFilm 無料 無料機能は豊富だが、英語表記
Lightworks 約1,350円/月~ 無料版ありプロ並みの編集ができるフリーソフト
Openshot Video Editor 無料 無料無料で使えるが、微調整ができなく、
不具合が起きることもある
Adobe Premiere Pro 2,728円/月~ 7日間直感的な編集作業が可能
Final Cut Pro 36,800円 90日間iMovieの上位互換
DaVinci Resolve 39,578円 無料版あり世界最高峰のグレーディングシステム
Filmora 6,980円/年 ロゴ透かしテンプレートが豊富

» Shotcut使い方を画像で解説!初心者でも簡単動画編集

あわせて読みたい
Shotcut使い方を画像で解説!初心者でも簡単動画編集

» HitFilm無料版(旧:HitFilm Express)の使い方を解説

あわせて読みたい
HitFilm無料版(旧:HitFilm Express)の使い方を解説

» Lightworks Free(無料版)の使い方

あわせて読みたい
Lightworks Free(無料版)の使い方

» Openshot Video Editorの使い方

あわせて読みたい
Openshot Video Editorの使い方

» Filmora 12(フィモーラ12)の新機能をレビュー!口コミ・評判も紹介

あわせて読みたい
Filmora 12(フィモーラ12)の新機能をレビュー!口コミ・評判も紹介
目次に戻る

VideoProc Converterの口コミ・評判まとめ

VideoProc Converte 無料版は、複数の機能が1つにまとまっているソフトです。

良い口コミ・評判まとめ
  • めっちゃ使いやすい
  • 無料でここまで出来たら十分
  • ちょっとした効果がクリックだけでできて便利
悪い口コミ・評判まとめ
  • 画面録画ができない
  • 使えなくて返金希望メールを出した
  • 使いにくいので放置

インターフェースはわかりやすく、動作も軽いため使いやすかったです。しかし、画面録画の「クロップ」機能はつかえませんでした。

動画編集ソフトを探している方は、ほかのソフトをおすすめします。

今から動画編集を始めるのであれば、「Adobe Premiere Pro」がおすすめです。

» 7日間無料でAdobe Premiere Proを試してみる(公式サイト)

関連» 【プロが解説】動画編集ソフトおすすめランキングベスト10

あわせて読みたい
【プロが解説】動画編集ソフトおすすめランキングベスト10
あわせて読みたい
買い切り版の動画編集ソフトおすすめ6選!安くてコスパが良いのはどれ?(Windows・Mac)
あわせて読みたい
ヒカキンが愛用する動画編集ソフトは?
あわせて読みたい
【プロが解説】Mac用の動画編集ソフト10選(有料&無料)
あわせて読みたい
【プロが解説】Windows向け動画編集ソフト10選(有料&無料)
動画編集ソフト

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • HitFilm無料版(旧:HitFilm Express)の使い方を解説
  • Shotcut使い方を画像で解説!初心者でも簡単動画編集

関連記事

  • FlexClipとは?使い方や評判・レビューを徹底解説!
    2023年10月19日
  • Clipchamp(クリップチャンプ)とは?無料版の使い方や料金を解説
    2023年10月19日
  • GOM Mixの特徴と使い方を解説
    2023年10月19日
  • Shotcutの書き出し設定に迷ったら!おすすめ設定を解説
    2023年10月19日
  • Shotcut使い方を画像で解説!初心者でも簡単動画編集
    2023年10月19日
  • HitFilm無料版(旧:HitFilm Express)の使い方を解説
    2023年10月19日
  • Openshot Video Editorの使い方
    2023年10月19日
  • Lightworks Free(無料版)の使い方
    2023年10月19日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

人気記事
  • プレミアプロを安く使いたい!値段と買い切り版を解説
    プレミアプロを安く使いたい!値段と買い切り版(永久ライセンス)を解説
  • Google隠しコマンドで手軽に遊ぼう!(ブロック崩し・パックマン・一回転など)
  • Illustratorの月額・買い切りは?安い値段で購入する方法
    Illustratorの月額・買い切りは?安い値段で購入する方法
  • Photoshopの買い切り版は?代替ソフトと安い値段で買う方法
    【2025年】Photoshopの買い切り版は?代替ソフトと安い値段で買う方法
  • 無料で使える!ロゴなし動画編集ソフト15選【最新版】
【セール中】最大75%オフ

割引コード「hase」で更に1,100円割引

この記事の目次
カテゴリー
  • Adobe製品 (55)
    • Adobe Photoshop (22)
    • Adobe Premiere Pro (25)
      • 動画編集の始め方 (4)
      • 動画編集スクール (11)
    • その他のAdobe製品 (8)
      • Adobe After Effects (1)
  • YouTube (21)
  • その他 (14)
    • パソコンメンテナンス (5)
    • マネー (5)
  • 写真・画像編集 (36)
    • 写真の撮り方 (22)
      • デジタルカメラ (7)
      • 一眼レフの使い方 (15)
    • 現像・画像編集ソフト (14)
      • Luminar (9)
  • 動画編集(Adobe以外) (21)
    • 動画サービス (6)
    • 動画編集ソフト (15)

Your-Createへようこそ。ここは、あなたの中に眠る創造性を引き出し、写真や動画の世界で新たな表現を見つける場所です。私たちが提供するのは、単なる技術的なノウハウだけではありません。Your-Createは、あなたの想像力と技術を融合させ、独自の視点で世界を切り取る方法を探求する実験室です。

  • 合同会社ケーエスとは
  • 当サイトの取り組み
  • 全カテゴリー
  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー

© 2024 Your-Create

タップできる目次
当サイト「Your-Create」では、ユーザーの利便性向上を目的としてCookie(クッキー)を使用しています。引き続き閲覧される場合、Cookie の使用に同意したものとみなされます。同意する同意しない