こんにちは!カメラマンの長谷川 ksk_photo_manです!
レンズの購入を検討中、もしくはレンズを購入してみたけど、
レンズのアルファベットや数字の見方がわからない
なんとなく使えてるけどもう少し詳しく知りたい
っと悩んでいませんか?
この記事では、レンズの見方について解説しています。
では早速!
この記事では、「Canon」と「Nikon」のレンズを見本に説明していきます!
もし手元にレンズがあるなら、実物を見ながら確認してみよう!
レンズの各部名称を覚えよう
● Canon
● Nikon
- フィルター径
- フォーカスリング
- ズームリング
- 焦点距離
- フォーカスモードスイッチ
- 手ブレ補正スイッチ
- 信号接点
- マウント
- レンズ着脱指標
①フィルター径とは
レンズの前に取り付けるフィルターやキャップの直径を表す数値。
単位はミリです。
フィルター購入時には、こちらの数値と同じものを購入しましょう。
保護フィルターの付け方は、「レンズ保護フィルターの付け方を写真付きで解説します!」をご覧ください。
②フォーカスリングとは
ピントを合わせるためのリング。
AF(オートフォーカス)では基本的に使いません。
MF(マニュアルフォーカス)でピントを合わせるときに、このリングを回します。
③ズームリングとは
リングを左右に回すと、広角、望遠などズームを変えることができます。
単焦点レンズには、このリングはありません。
ちなみに、CANONとNIKONでは、回す方向が逆です
④焦点距離とは
望遠や広角など、写る範囲を示す値。
この数値の幅が広いほど、広角から望遠までカバーできる範囲が広くなります。
⑤フォーカスモードスイッチとは
オートフォーカス(A)とマニュアルフォーカス(M)の切換えを行うスイッチ。
通常は、オートフォーカス(A)で使用します。
⑥手ブレ補正スイッチとは
手ブレ補正機能を切り替えるスイッチ。
カメラ内手ぶれ防止機能がついているレンズには搭載されているスイッチです。
基本的には、「オン」にして使います!
三脚を使って撮影する時は、誤作動防止のため「オフ」にして使います!
⑦信号接点
カメラと電気信号のやりとりを行う部分。
オートフォーカスなどはここの電気が通ることで作動します。
とてもデリケートな部分なので、指で触らないように!
⑧マウントとは
カメラに取り付ける座金部のこと。
メーカーごとに規格が異なります。
最近では軽量化やコストダウンから、プラスチックでできている製品が多いです。
⑨レンズ着脱指標とは
カメラボディにあるマークにあるマークとこのマークを同じ位置に合わせて装着します。
メーカーによって着脱時の回転する方向が違うので注意が必要です。
CANONのレンズをもっと詳しく知ろう
① EF-Sとは
デジタル専用レンズの意味です。
② 焦点距離とは
広角や望遠などを示す数値です。
数値が小さいほど「広角」で、数値が大きいほど「望遠」になります。
撮像素子のサイズによって、写る範囲が変わります。
③ 開放絞り値(F値)とは
レンズの絞りを開放にしたときの、絞り値(F値)を示します。
数値が小さいほど、レンズにたくさん光を通すことができるので「明るいレンズ」と呼びます。
このレンズは広角側で開放F3.5、望遠側で開放F5.6となります。
F値の数字が小さいほど、ボケやすい写真になります!
④ 手ぶれ補正レンズ
「手ブレ補正機構」を搭載するレンズに付けられます。
ニコンでは「VR」、タムロンでは「VC」、シグマでは「OS」と表記します。
⑤ USMとは
ウルトラ・ソニック・モータ(超音波モータ)の頭文字です。
超音波でフォーカスリングを回し、ピントを合わせるキヤノン独自のAF(オートフォーカス)技術です。
合焦速度の速さと精度には定評があります。
NIKONのレンズをもっと詳しく知ろう
① 手ぶれ補正レンズ
「手ブレ補正機構」を搭載するレンズに付けられます。
ちなみに、キャノンでは「IS」と表記します。
② APS-Cサイズ専用のレンズ
DXフォーマット(APS=Cサイズ)専用レンズに付けられた名称です。
デジタル専用レンズであることを示すニコン独自の表記です。
③ AF-S
AF駆動用の超音波モーターを内蔵したレンズ。
オートフォカス(AF)の駆動に、超音波モーターが採用されていることを示します。
ニコン独自のもので、キャノンでは「USM」といいます。
④ ニコンマウントのレンズ
ニコン純正レンズの総称です。
⑤ 焦点距離とは
広角や望遠などを示す数値です。
数値が小さいほど「広角」で、数値が大きいほど「望遠」になります。
撮像素子のサイズによって、写る範囲が変わります。
⑥ 開放絞り値(F値)とは
レンズの絞りを開放にしたときの、絞り値(F値)を示します。
数値が小さいほど、レンズにたくさん光を通すことができるので「明るいレンズ」と呼びます。
このレンズは広角側で開放F3.5、望遠側で開放F5.6となります。
⑦ Gタイプレンズとは
ニコンのレンズ特有のもので、絞りリンングのないタイプの製品であることを示します。
さいごに:写真を楽しみましょう!
カメラを購入したばかりだと、覚える言葉がたくさんあってヒーヒーしちゃうかもしれません。
だけど何歳になっても、「わかった!」「そういうことか!」っと理解できた瞬間は楽しいものなので、一つ一つの「わかった!」を楽しみながら覚えて頂けると!
そして、一番大事なのは「写真を楽しむ気持ち」だと思うので、撮影を楽しみながら少しずつ覚えるのが良いかなと思います!
焦らずにいきましょう!
コメント