MENU
  • 写真・画像編集
    • Adobe製品
      • Adobe Photoshop
      • Adobe Premiere Pro
        • 動画編集の始め方
        • 動画編集スクール
      • その他のAdobe製品
        • Adobe After Effects
    • 現像・画像編集ソフト
      • Luminar
    • 写真の撮り方
      • デジタルカメラ
      • 一眼レフの使い方
  • 動画編集
    • 動画サービス
    • 動画編集ソフト
  • YouTube
  • お問い合わせ
Your-Create
  • 写真・画像編集
    • Adobe製品
      • Adobe Photoshop
      • Adobe Premiere Pro
        • 動画編集の始め方
        • 動画編集スクール
      • その他のAdobe製品
        • Adobe After Effects
    • 現像・画像編集ソフト
      • Luminar
    • 写真の撮り方
      • デジタルカメラ
      • 一眼レフの使い方
  • 動画編集
    • 動画サービス
    • 動画編集ソフト
  • YouTube
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 動画編集(Adobe以外)
  3. 動画編集ソフト
  4. Filmoraの字幕・テロップの入れ方!使い方

Filmoraの字幕・テロップの入れ方!使い方

2023 10/19
動画編集ソフト
2023年10月19日
長谷川敬介
【PR】この記事には広告を含む場合があります。

こんにちは!映像クリエイターの長谷川(@ksk_photo_man)です。

本記事では、Filmoraの使い方を解説します。具体的には、

  • 字幕・テロップの入れ方
  • 文字の変更
  • デザインの変更
  • 位置の変更
  • 高度編集機能でできること
  • デザインの保存

などです。

「Filmoraを使おうか検討中」「ダウンロードしたけど、使い方がイマイチわからない」という方は、ぜひ参考にしてください。

けいすけ

画像だけ見ても、やり方がわかるように記事を作りました!

関連» 【プロが解説】動画編集ソフトおすすめランキングベスト10

あわせて読みたい
【プロが解説】動画編集ソフトおすすめランキングベスト10
タップできる目次
長谷川敬介のアイコン 長谷川敬介

映像クリエイター・プロカメラマン。Adobe歴20年。Premiere Pro 認定プロフェッショナル(国際資格)。1984年生まれ。長野県出身。合同会社ケーエスの代表

字幕・テロップの入れ方

まず字幕・テロップの入れ方を解説します。字幕・テロップの入れ方は、

  1. 画面左上の「タイトル」タグを選択
  2. 画面左にある「字幕」もしくは「テロップ」を選択
  3. 好きなタイトルをタイムラインにドラッグ&ドロップ

で動画に字幕・テロップを入れることができます。

STEP
画面左上の「タイトル」タグを選択
STEP
画面左にある「字幕」or「テロップ」を選択
STEP
好きなタイトルをタイムラインにドラッグ&ドロップ

もしくは「字幕」「テロップ」の右下のアイコンをクリックしてダウンロードした後、「+」アイコンをクリックしてタイムラインに挿入することも可能です。

「字幕」や「テロップ」は何種類あるの?

字幕は、15種類

テロップは、42種類

タイトルタグには、ほかにどんな項目があるの?

タイトルタグの中に、次の22種類のテキストが用意されています。

  • ソーシャルメディア
  • 人気
  • 新着
  • デザイン文字
  • 漫画風
  • ビッグタイトル
  • フェスティバル&イベント
  • オープニング
  • タイトル
  • テロップ
  • 字幕
  • ニューコンセプト
  • エンディング
  • プレーンテキスト
  • コールアウト
  • ゲーミング
  • エデュケーション 
  • 家族&友達
  • ウェディング&ラブ
  • シーズナル
  • ライフスタイル
  • ビジネス

2022年6月時点の内容です。

動画編集・映像制作の関連記事
  • 買い切り版の動画編集ソフトおすすめ6選!
  • Adobe CCを安く買う方法!
  • 動画編集オンラインスクール講座10選
  • 社会人向け!動画編集スクール・映像制作学校8選
  • 安くて優良の動画編集・映像制作スクール8選
目次に戻る

字幕・テロップの文字を変更する方法

次は、字幕・テロップの文字を変更する方法を解説します。字幕・テロップの文字を変更したいときは、

  1. プレビュー上の文字をダブルクリック
  2. 文字を変更

で文字を変更できます。

STEP
プレビュー上の文字をダブルクリック

画面右上のプレビュー上の文字をダブルクリックすると、テキストが青く表示されます。

STEP
文字を変更

テキストが青く表示された状態で、文字を入力すれば反映されます。

もしくは、画面左上のテキスト編集画面で文字を変更することも可能です。

目次に戻る

字幕・テロップのデザイン変更方法

字幕・テロップのデザイン変更はテキスト編集画面で行います。 やり方は、

  1. クリップかプレビュー上の文字をダブルクリック
  2. テキスト編集画面でデザインを変更

です。

STEP
クリップかプレビュー上の文字をダブルクリック
STEP
テキスト編集画面でデザインを変更

テキスト編集画面は、なにができるの?

テキスト編集画面では、次のデザインが変更できます。

  • フォント
  • サイズ
  • 文字の位置
  • テキストの色
  • テキストの間隔
  • 行間 
  • 回転
  • 描画モードの変更
  • 不透明度

など。

また、プリセットも23種類用意されています。好みのプリセットを選択するだけで、 字幕テロップのデザインを変更することも可能です。

目次に戻る

字幕・テロップの位置の変更方法

次は、字幕・テロップの位置の変更方法を解説します。やり方は、次の3つがあります。

字幕・テロップの位置の変更方法
  1. ドラッグ&ドロップで位置を変更する 
  2. テキスト編集画面の「位置合わせ」で変更する
  3. タイトルグループコントローラーで位置を変更する

それぞれ解説していきます。 

1. ドラッグ&ドロップで位置を変更する 

1つ目の方法が、プレビュー上の文字をドラッグ&ドロップすることです。マウス操作で位置を変更できるため、直感的に配置できます。

また字幕テロップを移動させるとプレビュー上に中心線のガイドラインが表示されます。中心線のガイドラインを参考に位置を決めましょう。

2. テキスト編集画面の「位置合わせ」で変更する

2つ目の方法は、テキスト編集画面の「位置合わせ」を使うことです。 「位置合わせ」は、テキスト編集画面の「設定」内にあります。 上下左右など、9ヵ所の位置から選択できます。

3. タイトルグループコントローラーで位置を変更する

3つ目の方法は、「タイトルグループコントローラー」を使うことです。「タイトルグループコントローラー」は、テキストクリップをダブルクリックすると表示されます。 

タイトルグループコントローラーを使って変更するメリットは、 文字や図形をまとめて移動できることです。

例えば、 次のようなタイトルの時にドラッグ&ドロップで移動すると、文字だけが移動してしまいます。

一方、「タイトルグループコントローラー」のポジションで移動させると、文字と図形を一緒に移動できます。

複数の文字・図形が使われているタイトルの時は、「タイトルグループコントローラー」のポジションで移動させることをオススメします。

タイトルグループコントローラーは、なにができるの?

タイトルグループコントローラーでは、次の3つが調整できます。

  1. ポジション(位置)
  2. スケール(大きさ)
  3. 回転
目次に戻る

高度編集機能でできること

テキスト編集には、「高度編集機能」もあります。「高度編集機能」では主に次の編集ができます。

高度編集機能でできること
  1. テキストの編集(縁取り・影文字など)
  2. 図形や画像の追加
  3. アニメーションの追加
  4. 字幕・テロップを複数追加

それぞれ簡単に解説します。

1. テキストの編集(縁文字・影文字など)

テキストの編集は、「高度なテキスト編集」画面の左側で行います。

ここでは、「文字の変更」「位置合わせ」の他にも、

  • テキストの境界線(縁文字)
  • テキストシャドー(影文字)

などの編集・設定ができます。

2. 図形や画像の追加

図形や画像を追加したい時は画面上部のツールバーで行います。図形を追加したい時は、ツールバーの左から2番目にある「形状を追加」を選択します。

図形が表示されるのでお好みの図形を選択して、動画に図形を追加できます。

画面左のカスタマイズ内で、図形の色や不透明度などを変更できます。

図形は何種類あるの?

図形は、次の9種類が用意されています。

3. アニメーションの追加

テキストにアニメーションをつけたい時は、「アニメーション」タブで行います。「アニメーション」タブには、あらかじめ多くのアニメーションが用意されています。

任意のアニメーションをダブルクリックで、対象のクリップにアニメーション効果をつけることができます。 

アニメーション効果の長さの調整は、「高度なテキスト編集」画面の下にあるタイムラインで調整できます。

アニメーションは何種類あるの?

アニメーションは、約100種類あります。一部紹介します。

  • 波型
  • タイプライター
  • 文字ぼかし
  • ランダム
  • ロールアップ
  • 右ロール
  • スピン
  • ストレッチズームイン

4. 字幕を複数追加

字幕を複数追加したい時は「テキストボックスを追加」で行います。「テキストボックスを追加」をクリックすると、さらにテキストを追加できます。

この方法のメリットは、複数のテキストを1クリップにまとめることができることです。

この状態で、タイトルグループコントローラー内で

  • 移動(ポジション)
  • 拡大(スケール)
  • 回転

をすればまとめて調整できます。また長さ調整もまとめてできるため、作業の効率化に繋がります。

目次に戻る

字幕・テロップのデザインを保存する方法

次は字幕・テロップのデザインを保存する方法を解説します。デザイン保存の手順は次のとおりです。

  1. タイトルクリップをダブルクリックでテキスト編集画面を表示
  2. 左にある「カスタムとして保存」をクリック 
  3. 名前を入力して「OK」をクリック

これで保存できます。

STEP
タイトルクリップをダブルクリックでテキスト編集画面を表示
STEP
左にある「カスタムとして保存」をクリック
STEP
名前を入力して「OK」をクリック

保存したタイトルは、 タイトル内(メイン画面)の「カスタム」に保存されます。

目次に戻る

字幕・テロップを自動で入れる方法

次は、字幕・テロップを自動で入れる方法を解説します。字幕・テロップを自動で入れたい時は、「自動文字起こし」機能を使います。やり方は、

  1. 文字起こししたいクリップを選択
  2. タイムライン上部の「自動文字起こし」をクリック

です。または、右クリック「自動文字起こし」を選択でもできます。

STEP
文字起こししたいクリップを選択
STEP
タイムライン上部の「自動文字起こし」をクリック

※ただし自動文字起こしは、有料です。(Filmoraライセンスに30分間分含まれている)。無料で自動文字起こししたい場合は、Vrewとの併用がオススメです。

目次に戻る

字幕が入らない時の対処法

字幕が入らない原因は、次の4つ考えられます。

字幕が入らない原因
  1. タイムライン上のテキストトラックがビデオトラックの下にある
  2. テキストトラックが非表示になっている
  3. 字幕・テロップが透明になっている
  4. Filmoraの不具合

それぞれの対処法は次の通りです。

1. タイムライン上のテキストトラックを上に移動する

タイムライン上のテキストトラックを、 ドラッグ&ドロップでビデオトラックの上に移動します。

テキストトラックがビデオトラックの下に配置されていると、字幕・テキストが表示されません。ビデオトラックに隠れてしまうからです。

2. テキストトラックを表示にする

タイムライン左にある「トラックの表示/非表示(目のマーク)」を確認。もし非表示になっていた場合は「表示」に切り替えましょう

3. 字幕・テロップの不透明度を「100」にする

テキスト編集画面の合成内にある「不透明度」を確認。もし「0%」になっていたら「100%」にしましょう。

4.再起動・最新版をダウンロード&インストールする

Filmoraの不具合で表示されない可能性もあります。次のことを試してみてください。

  1. filmoraを再起動
  2. PCを再起動
  3. 一度filmoraをアンインストール、最新版をダウンロード&インストール

これでも不具合が解消されない場合は、サポートに問い合わせましょう。

» https://filmora.wondershare.jp/support.html

目次に戻る

まとめ

本記事は、Filmoraの字幕・テロップの入れ方について書きました。プリセットも用意されているため、早く簡単に見た目の良いテキストを動画に入れることができます。

透かしは入りますが、Filmoraは無料で使うことも可能。動画編集選びで悩んでいる方は、ぜひ一度使ってみてください。

以上、長谷川(@ksk_photo_man)でした。

あわせて読みたい
買い切り版の動画編集ソフトおすすめ6選!安くてコスパが良いのはどれ?(Windows・Mac)
あわせて読みたい
動画編集オンラインスクール講座おすすめ10選比較!
動画編集の関連記事
  • 動画編集・映像制作の本18選
  • 動画編集・映像制作の仕事に資格は不要
  • 【副業】未経験から動画編集で月10万稼ぐ
  • 動画編集の副業は稼げない?
  • 動画編集の仕事はきつい?つらい、しんどい、大変、辞めたいと感じること
動画編集・映像制作スクールの関連記事
  • 東京の動画編集スクール・映像制作学校6選
  • 名古屋の動画編集スクール・映像制作学校6選
  • 大阪の動画編集・映像制作スクール10選
  • 千葉の動画編集・映像制作スクール8選
  • 福岡の動画編集・映像制作スクール8選
動画編集ソフト

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • Vrewの使い方!簡単に字幕付き動画を作成できる無料の動画編集ソフト
  • Filmoraの音楽の入れ方・使い方!インポートできない時の対処法

関連記事

  • FlexClipとは?使い方や評判・レビューを徹底解説!
    2023年10月19日
  • Clipchamp(クリップチャンプ)とは?無料版の使い方や料金を解説
    2023年10月19日
  • GOM Mixの特徴と使い方を解説
    2023年10月19日
  • Shotcutの書き出し設定に迷ったら!おすすめ設定を解説
    2023年10月19日
  • Shotcut使い方を画像で解説!初心者でも簡単動画編集
    2023年10月19日
  • VideoProc Converterの口コミ・評判!無料版の使い方や安全性も解説
    2023年10月19日
  • HitFilm無料版(旧:HitFilm Express)の使い方を解説
    2023年10月19日
  • Openshot Video Editorの使い方
    2023年10月19日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

撮影実績

サマンサタバサスイーツ

宅麺

魚国総本社(講師)

鯛塩そば灯花(動画)

Aurora HDR

※30日間返金保証
※プロモーションコード「KSKH」で約1,000円割引
カテゴリー
  • Adobe製品 (55)
    • Adobe Photoshop (22)
    • Adobe Premiere Pro (25)
      • 動画編集の始め方 (4)
      • 動画編集スクール (11)
    • その他のAdobe製品 (8)
      • Adobe After Effects (1)
  • YouTube (21)
  • その他 (14)
    • パソコンメンテナンス (5)
    • マネー (5)
  • 写真・画像編集 (36)
    • 写真の撮り方 (22)
      • デジタルカメラ (7)
      • 一眼レフの使い方 (15)
    • 現像・画像編集ソフト (14)
      • Luminar (9)
  • 動画編集(Adobe以外) (21)
    • 動画サービス (6)
    • 動画編集ソフト (15)

Your-Createへようこそ。ここは、あなたの中に眠る創造性を引き出し、写真や動画の世界で新たな表現を見つける場所です。私たちが提供するのは、単なる技術的なノウハウだけではありません。Your-Createは、あなたの想像力と技術を融合させ、独自の視点で世界を切り取る方法を探求する実験室です。

  • 合同会社ケーエスとは
  • 当サイトの取り組み
  • 全カテゴリー
  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー

© 2024 Your-Create

タップできる目次
当サイト「Your-Create」では、ユーザーの利便性向上を目的としてCookie(クッキー)を使用しています。引き続き閲覧される場合、Cookie の使用に同意したものとみなされます。同意する同意しない