MENU
  • 写真・画像編集
    • Adobe製品
      • Adobe Photoshop
      • Adobe Premiere Pro
        • 動画編集の始め方
        • 動画編集スクール
      • その他のAdobe製品
        • Adobe After Effects
    • 現像・画像編集ソフト
      • Luminar
    • 写真の撮り方
      • デジタルカメラ
      • 一眼レフの使い方
  • 動画編集
    • 動画サービス
    • 動画編集ソフト
  • YouTube
  • お問い合わせ
Your-Create
  • 写真・画像編集
    • Adobe製品
      • Adobe Photoshop
      • Adobe Premiere Pro
        • 動画編集の始め方
        • 動画編集スクール
      • その他のAdobe製品
        • Adobe After Effects
    • 現像・画像編集ソフト
      • Luminar
    • 写真の撮り方
      • デジタルカメラ
      • 一眼レフの使い方
  • 動画編集
    • 動画サービス
    • 動画編集ソフト
  • YouTube
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 動画編集(Adobe以外)
  3. 動画サービス
  4. プロも驚く!Artlist(アートリスト)の料金・著作権・ライセンスを徹底解説

プロも驚く!Artlist(アートリスト)の料金・著作権・ライセンスを徹底解説

2025 4/03
動画サービス
2025年4月3日
長谷川敬介
【PR】この記事には広告を含む場合があります。

Premiere Pro認定プロフェッショナル(国際資格)の長谷川(@ksk_photo_man)です。映像クリエイターをしています。

  • 高品質な音楽素材や効果音を手頃な価格で利用したい
  • シンプルなライセンスが良い

映像制作に欠かせない音楽。その選び方やライセンス管理がプロジェクトの成功に大きく影響します。

最近話題の音楽ライブラリサービス「Artlist(アートリスト)」をご存知ですか?Artlistは、商用利用も可能で、著作権やライセンスの面でも安心して利用できます。映像制作のプロにも大変好評です。

本記事では、

  • Artlistのメリット
  • 料金プラン
  • 商用利用に関する情報、
  • 競合サービスとの比較

など、映像制作のプロの目線で詳しく解説していきます。これからArtlistを利用しようと考えている方やすでに利用している方も、必見の情報が満載です。

けいすけ

ぜひ参考にして、素晴らしい映像作品を創り上げてください。

 メリット 注意点
 豊富な音楽ライブラリ
ロイヤリティフリー
定期的な楽曲追加
使いやすい検索機能
プラグインで動画編集ソフトと連携
 個別の楽曲購入ができない
サブスクリプション自動更新
「著作権侵害」のステータスになることがある

\ 年契約で2か月無料 /

Artlist公式サイトを見る

※9.99ドル(約1,500円)/月~

関連» YouTuber・YouTube用のおすすめ動画編集ソフト5選

あわせて読みたい
ヒカキンが愛用する動画編集ソフトは?
タップできる目次
長谷川敬介のアイコン 長谷川敬介

映像クリエイター・プロカメラマン。Adobe歴20年。Premiere Pro 認定プロフェッショナル(国際資格)。1984年生まれ。長野県出身。合同会社ケーエスの代表

Artlist(アートリスト )とは

Artlist(アートリスト )とは
出典:Artlist

Artlistは、高品質な音楽と効果音を提供するサブスクリプション型のライセンスサービスです。

様々なジャンルやスタイルの楽曲が提供されているため、商用プロジェクトや個人プロジェクトに広く利用されています。

例えば、

  • YouTube動画制作者
  • 広告制作者
  • 映像クリエイター

など、多くのプロの映像制作者に利用されているサービスです。

目次に戻る

Artlist(アートリスト )の料金プラン

Artlist(アートリスト )の料金プラン

Artlist(アートリスト )の料金プランは、大きく分けて次の3つがあります。

Artlist(アートリスト )の料金プラン
  1. Bundles
  2. Music & SFX
  3. Footage & Templates

Bundlesは、音楽や映像・ 動画のテンプレートなどを利用できるプランです。

Music & SFXは、音楽と効果音を利用できるプラン。

Footage & Templatesは、映像素材と動画のテンプレートが利用できるプランです。 

料金の安い順にお伝えすると、音楽と効果音を利用できるMusic & SFXプランが一番安く、次に安いのは、映像素材と動画のテンプレートが利用できるFootage & Templatesプラン。音楽も映像も使えるBundlesが一番高いプランです。

そのため、できるだけ安く音楽や効果音だけを利用したい人はMusic & SFXプランがオススメです。

YouTubeで見たい人はこちら

目次に戻る

Music & SFXの料金プランとライセンス

Music & SFXの料金プランとライセンス

次は、Music & SFXプランについて詳しく解説します。

Music & SFXプランの中には、次の4つのプランが用意されています。 

  • Music & SFX Socialプラン
  • Music & SFX Proプラン
  • Music & SFX Teamsプラン
  • Enterpriseプラン

※Enterpriseプランは、要相談

それぞれ解説します。

一覧表

スクロールできます
Music & SFX SocialMusic & SFX ProMusic & SFX Teams
年契約9.99ドル/月
(約1,298円/月)
16.60ドル/月
(約2,158円/月)
28.20ドル/月
(約3,666円/月)
月契約14.99ドル/月
(約1,948円/月)
––
ライセンスの対象YouTube

Facebook

Instagram

Twitch

TikTok

Podcasts
無制限のソーシャル プラットフォーム

クライアントワーク

商業作品

有料広告

ポッドキャスト

ウェブサイトとすべてのオンライン プラットフォーム

放送とテレビ

音楽のみを選択するオプション
以下を含むProのすべて:
2 ~ 7 人のメンバー

チーム メンバーの追加と削除

最大 100 人の従業員の組織向け

音楽のみを選択するオプション

日本円は、1ドル=130円で計算しています。

1. Music & SFX Socialプラン

Music & SFXの料金プランとライセンス
出典:Artlist

Music & SFX Socialは、主に個人やソーシャルメディア向けのコンテンツ制作者向けのプランです。

料金は、

  • 年契約:9.99ドル/月
  • 月契約:14.99ドル/月

です。

1ドル130円として日本円に換算すると

  • 年契約:約1,298円/月
  • 月契約:約1,948円/月

利用できる媒体は、SNSとYouTubeです。

Artlistは契約時にSNSやYouTubeのアカウントの紐づける必要があります。このSocialプランで利用できるアカウント数は1つです。

そのため一つのSNSやYouTubeアカウントでのみ利用できます。複数のSNSやYouTubeチャンネルで音楽を使いたい場合は、次に紹介する「Proプラン」を契約する必要があります。

まとめるとMusic & SFX Socialプランは、手頃な価格で音楽と効果音を利用できるプランです。

Music & SFX Socialプランはこんな人におすすめ
  • 1つのアカウントで音楽や効果音を利用したい人
  • 数か月試してみたい人

2. Music & SFX Pro

Music & SFXの料金プランとライセンス
出典:Artlist

Music & SFX Proは、商用プロジェクトや個人プロジェクトに対応しているプランです。

料金は、

  • 年契約のみ:16.60ドル/月
  • 月契約:なし

です。

1ドル130円として日本円に換算すると

  • 年契約:約2,158円/月
  • 月契約:なし

利用できる媒体は、SNSとYouTubeに加えて

  • 有料広告
  • コマーシャル

など幅広い媒体で利用できるプランです。利用できるプラット数の制限もないため、無制限に複数のアカウントで利用できます。

Music & SFX Socialプランはこんな人におすすめ
  • 複数のSNS・YouTubeアカウントで利用したい人
  • クライアントワークで利用したい人

3. Music & SFX Teams

Music & SFXの料金プランとライセンス
出典:Artlist

Music & SFX Teamsは、チームや組織での利用に適したプランです。複数のアカウントを一括管理できる形で提供されています。

料金は、

  • 年契約のみで:28.20ドル/月
  • 月契約:なし

です。

1ドル130円として日本円に換算すると

  • 年契約:約3,666円/月
  • 月契約:なし

内容やライセンスは、一つ前に紹介した「Music & SFX Proプラン」と同じです。

2人以上利用する場合は、「Music & SFX Proプラン」をそれぞれ契約するよりも、この「Music & SFX Teamsプラン」を一緒に契約したほうが安く利用できます。

4. Enterprise

Music & SFXの料金プランとライセンス
出典:Artlist

Enterpriseプランは、大規模な企業や組織に対応したカスタマイズ可能なプランです。

価格は個別に相談が必要。

目次に戻る

Footage & Templatesの料金プランとライセンス

Footage & Templatesの料金プランとライセンス

「Footage & Templates」の料金プランとライセンスについて簡単に解説します。「Footage & Templates」も次の4つのプランがあります。

  • Footage Basicプラン
  • Footage & Templatesプラン
  • Footage &Templates Proプラン
  • Enterprise プラン

それぞれの料金とライセンスをまとめると、次のとおりです。

Enterpriseプランは、「Music & SFX」と同じなので外してあります。

スクロールできます
Footage BasicFootage & TemplatesFootage &Templates Pro
年契約19.99ドル/月
(約2,598円/月)
29.99ドル/月
(約3,898円/月)
49.99ドル/月
(約6,498円/月)
月契約–––
ライセンス個人利用から商用利用まで幅広く対応個人利用から商用利用まで幅広く対応個人利用から商用利用まで幅広く対応
内容映像HD

H.264形式
映像 最大8K

ProRes/DNxHR

ビデオテンプレート
以下を含むMax Proのすべて:
映像 最大8K

RAW/LOG映像

ProRes/DNxHR フォーマット

ビデオテンプレート
目次に戻る

Bundlesプランの料金プランとライセンス

Bundlesプランの料金プランとライセンス

次は、Bundlesプランの料金プランとライセンスについて解説します。こちらも簡単に解説します。Bundlesプランも次の4つがあります。

  • Max Social
  • Max Pro
  • Max Teams
  • Enterprise

それぞれの料金とライセンスをまとめると次のとおりです。

Enterpriseプランは、これまでと同じなので外してあります。

スクロールできます
Max SocialMax ProMax Teams
年契約29.99ドル/月
(約3,898円/月)
39.99ドル/月
(約5,198円/月)
68.0ドル/月
(約8,840円/月)
月契約54.99ドル/月
(約7,148円/月)
––
ライセンスソーシャル チャネルをカバーします個人利用から商用利用まで幅広く対応個人利用から商用利用まで幅広く対応
内容音楽

SFX

映像(HD)

ビデオ テンプレート

動画編集アプリ

画像編集アプリ

プラグイン
Max Social のすべてに加えて:
映像(最大8K)

動画編集アプリ(プロ)

画像編集アプリ(プロ)

アップグレードして RAW/LOG フッテージを取得するオプション
以下を含むMax Proのすべて:
2 ~ 7 人のメンバー

チーム メンバーの追加と削除

最大 100 人の従業員の組織向け

アップグレードして RAW/LOG フッテージを取得するオプション
目次に戻る

Artlist(アートリスト )の支払い方法

Artlistの支払い方法は、クレジットカードやデビットカード、PayPalを利用できます。

クレジットカードは、

  • Visa
  • Mastercard
  • American Express

に対応しています。

Artlistでは、クレジットカードやデビットカード、PayPalを利用した支払い方法が提供されているため、ユーザーが容易に利用料金を支払うことができます。

目次に戻る

Artlist(アートリスト )は商用利用できる?著作権・ライセンス

Artlist(アートリスト )は商用利用できる?著作権・ライセンス
Artlistの商用利用・著作権・ライセンス
  1. 商用利用について
  2. 著作権について
  3. ライセンスについて

1. 商用利用について

Artlist(アートリスト )は商用利用できる?著作権・ライセンス
出典:Artlist

Artlistの「Music & SFX Pro」と「Music & SFX Teams」は商用利用が可能です。

この2つのプランであれば、

  • クライアントの動画
  • 商業作品
  • 有料広告など

で商用利用してOKです。

2, 著作権について

Artlistの楽曲およびサウンドエフェクトは、著作権がクリアされたものが提供されています。そのため、安心して使用できます。

ただ、Artlistの音楽を使ってもYouTube Studioで「著作権侵害」のステータスになることがあるようです。 

「著作権侵害」のステータスになった場合の対策は、本記事の「Artlist(アートリスト )の注意点3つ|「著作権侵害」のステータスになることがある」に記載しています。

3. ライセンスについて

Artlist(アートリスト )は商用利用できる?著作権・ライセンス
出典:Artlist

Artlistのライセンスは、非常にシンプルでわかりやすい形になっています。一度ダウンロードした楽曲やサウンドエフェクトについて、永久的な使用権が与えられます。

そのため、追加料金や報告義務が発生しません。

Artlistのライセンスはシンプルでわかりやすいため、映像制作のプロも簡単に利用でき、プロジェクトに集中することができます。

「Music & SFX Social」と「Music & SFX Pro」のライセンスの違い

Artlist(アートリスト )は商用利用できる?著作権・ライセンス
出典:Artlist

「Music & SFX Social」と「Music & SFX Pro」のライセンスの違いは次のとおりです。

Music & SFX SocialMusic & SFX Pro
9.99ドル/月16.60ドル/月
1つのアカウント・チャンネルのみ無制限ライセンス
YouTube

Facebook

Instagram

Twitch

TikTok

Podcasts
無制限のソーシャル プラットフォーム

クライアントワーク

商業作品

有料広告

Podcasts

ウェブサイトとすべてのオンライン プラットフォーム

放送とテレビ
目次に戻る

Artlist(アートリスト )のメリット5つ

Artlist(アートリスト )のメリット5つ

Artlist(アートリスト )のメリットを5つ紹介します。

Artlistのメリット
  1. 豊富な音楽ライブラリ
  2. ロイヤリティフリー
  3. 定期的な楽曲追加
  4. 使いやすい検索機能
  5. プラグインで動画編集ソフトと連携

1. 高品質で豊富な音楽ライブラリ

Artlist(アートリスト )のメリット5つ
出典:Artlist

 Artlistは、30,000 以上の高品質の曲を提供しています。そのため、制作物に合わせて選べる選択肢が豊富。

また、効果音(SFX)も多数用意されています。Artlistは、プロジェクトに適した効果音を見つけることができます。

新しい音楽や効果音に触れることができるので、プロジェクトの新たなアイデアやインスピレーションを得ることもできます。

2. ロイヤリティフリー

Artlist(アートリスト )のメリット5つ
出典:Artlist

Artlistの楽曲はロイヤリティフリーで提供されています。

そのため、一度ダウンロードした楽曲やサウンドエフェクトについて、永久的な使用権が与えられます。

例えば、制作物が広く配信される場合でも、追加の使用料を支払うことなく利用できます。

けいすけ

制作予算を抑えつつ、質の高い音楽素材や効果音を使えます。

3. 定期的な楽曲追加

Artlistは、毎日新しい楽曲が追加されています。そのため、同じ楽曲を繰り返し使わずに済みます。

新鮮な音楽を利用できるため、制作物のクオリティを向上させるメリットがあります。

4. 使いやすい検索機能

Artlist(アートリスト )のメリット5つ
出典:Artlist

 Artlistは使いやすい検索機能があります。ジャンルやテンポ、ムードなど様々な条件で絞り込んで検索ができるため、効率的に目的の楽曲を見つけることが可能。

例えば、

  • スタッフのおすすめ順
  • 上位のダウンロード
  • 最新
  • 音楽の長さ

などで、検索できます。

Artlistは、短時間で適切な音楽素材や効果音を見つけることができます。

「音楽の長さ」で検索できる機能は、「Epidemic Sound」にはない機能です。

5. プラグインで動画編集ソフトと連携

Artlist(アートリスト )のメリット5つ
出典:Artlist

Artlistには、プラグインが用意されています。Artlistのプラグインは、主にAdobe Premiere Pro(アドビプレミアプロ)やFinal Cut Pro(ファイナルカットプロ)などの動画編集ソフトウェアと連携が可能。

Artlistのプラグインでできることとメリットは、

  • 音楽ライブラリへの簡単アクセス
  • 簡単な楽曲インポート

などです。

Artlistのプラグインを使用すると映像編集作業の効率化ができるため、制作時間の短縮やクリエイティブな作品づくりに集中できます。

\ 年契約で2か月無料 /

Artlist公式サイトを見る

※9.99ドル(約1,500円)/月~

Artlist(アートリスト)使い方!2ヶ月分無料&日本語訳で解説
あわせて読みたい
Artlist(アートリスト)使い方!2ヶ月分無料&日本語訳で解説
目次に戻る

Artlist(アートリスト )の注意点3つ

Artlist(アートリスト )の注意点3つ
出典:Artlist

Artlist(アートリスト )の注意点を3つ紹介します。

Artlistの注意点3つ
  1. 個別の楽曲購入ができない
  2. サブスクリプション自動更新
  3. 「著作権侵害」のステータスになることがある

1. 個別の楽曲購入ができない

Artlistでは、個別の楽曲購入ができません。Artlistはサブスクリプション型のサービスだからです。

そのため、1つのプロジェクトでのみ必要な楽曲がある場合でも、サブスクリプションプランに加入する必要があります。

 Artlistを利用する際は、個別の楽曲購入ができない点に注意が必要です。

2. サブスクリプション自動更新

Artlistのサブスクリプションは自動更新されます。そのため、解約手続きをしない限り料金が引き続き発生します。

 Artlistを利用する際は、サブスクリプションの自動更新に注意して、必要に応じて解約手続きを行うようにしましょう。

3. 「著作権侵害」のステータスになることがある

Artlistの音楽は著作権の問題はないですが、YouTube Studioで「著作権侵害」のステータスになることがあるようです。

その場合は、「異議申し立て」をすれば解決します。

具体的なやり方は、以下の記事が参考になります。

» 【YouTube】Artlist楽曲使ったのに「著作権侵害」の申し立てを食らったら…対応マニュアル

関連» YouTubeで音楽の著作権に引っかからない方法!音楽サイトも紹介

目次に戻る

Artlist(アートリスト )の口コミ・評判

Artlist(アートリスト )の良い口コミ・評判とイマイチ口コミ・評判を紹介します。

 良い口コミ・評判 イマイチな口コミ・評判
 何万曲から選べるの最高
普通に普段聞く分にも申し分ないクオリティです!笑
一気に印象が変わります
お財布に優しい
アートリスト一択
 曲を見つけるのに何時間もかかってしまう
金額えげつねぇ。
重すぎて使いもんならん

Artlistの良いの口コミ・評判5つ

やっと空撮できそうなので、動画の音楽を決めてるのめちゃくちゃ楽しい。

アートリスト入会してるから何万曲から選べるの最高。
著作権フリークレジット非掲載オッケーで使えるしクオリティめちゃくちゃ高い

もう無料サイトに戻れない…😂

— 【TJG】助さん@ユージーン (@Ryosuke_1539) March 17, 2022

エピデミックサウンドとかアートリストとかサブスクでお金かかるけどオススメですよ!
海外のアーティストが作ってる曲なので
普通に普段聞く分にも申し分ないクオリティです!笑

— マチルダ (@mathilda_gb) June 5, 2022

BGM選曲。音楽にこだわる。一気に印象が変わります。サウンドデザインにもこだわる。無料で手に入るものから、有料のものまで、自分なりにリソースを分散、拡充していれば、この動画の雰囲気にはこれがいい、とか素早く判断できるようになるはず。エピデミックサウンド、アートリストがお勧めです。

— dougablog2020 (@dougablog2020) June 19, 2022

アートリストかエピデミックサウンドどっちを契約するか迷ってる。
カフェ系が見つかり易いのはエピデミックサウンドな気がするけど、アートリストの方がお財布に優しいんだよね。、、、けど気に入った音楽を探せるか少し自信ない。#BGM

— Mai 暮らしを楽しむ (@DIY38823525) October 19, 2022

法人案件の動画制作、編集をするなら
音楽は有料のサブスクがお勧めです。

エピデミックサウンドは契約内容によって高いし、
アートリスト一択

みなさんは音楽何使ってますか?#動画編集者と繋がりたい

— 🌍テラ@サンダル社長 WEB×動画×アウトドア×家づくりブランディング (@TerraDesign2017) December 22, 2021

Artlistのイマイチな口コミ・評判3つ

動画のBGMにArtlist (アートリスト) を僕は使う事が多いのだけど、動画に合った気に入った曲を見つけるのに何時間もかかってしまう事がある😅#YouTube #動画編集者と繋がりたい #動画編集

— Koala@🇦🇺動画クリエイターとYouTuber (@vcreaterkoala) February 23, 2023

アートリストの金額えげつねぇ。円安やのぉ。

— アキヤマカズヒロ@ボタニカル眼鏡美容師 (@LAUTOMNE11) November 6, 2022

アートリストほんまにクソ。重すぎて使いもんならん。有料でこれはキモすぎる

— ノーバディ金田 (@DoughnutRider) October 15, 2021

\ 年契約で2か月無料 /

Artlist公式サイトを見る

※9.99ドル(約1,500円)/月~

目次に戻る

Artlist(アートリスト )とEpidemic Sound(エピデミックサウンド)を比較

ArtlistとEpidemic Soundを比較
  1. 音楽数と種類を比較
  2. 料金プランの比較
  3. こんな人におすすめ

1. 音楽数を比較

ArtlistEpidemic Sound
音楽数30,000以上40,000以上
効果音不明90,000以上

ArtlistとEpidemic Soundは、どちらも豊富な音楽ライブラリを提供していますが、Epidemic Soundの方が若干多くの楽曲が用意されています。

しかしArtistは、14日間の返金保証があります。そのため、期待に沿わない場合でも購入時のリスクを軽減できます。

2. 料金プランの比較

Artlistの料金

Music & SFX SocialMusic & SFX Pro
年契約$9.99 /月
(約1,299円)
$16.60//月
(約2,158円)
月契約$14 .99/月
(約1,949円)
–

Epidemic Soundの料金

Personal
(個人利用)
Commercial
(商業)
年契約9ドル/月
(約1,170円)
19ドル/月
(約2,470円)
月契約15ドル/月
(約1,950円)
49ドル/月
(約6,370円)

ドル=130円で計算しています。

両者の料金は、ほぼ同じです。

Artlistの「Music & SFX Proプラン」と、Epidemic Soundの「Commercial」を比較すると、Artlistのほうが安いです。

Artlist
「Music & SFX Pro」
Epidemic Sound
「Commercial」
$16.60//月
(約2,158円)
19ドル/月
(約2,470円)
無制限のSNSで使える3つのSNSで使える

そのため複数アカウントを1年単位で使う場合は、Artlistがおすすめです。

3. こんな人におすすめ

ArtlistEpidemic Sound
音楽素材サイトを1年以上使う

4つ以上のアカウント・チャンネルで音楽を使いたい
継続的に音楽を使うならコスパが高い
豊富な音楽素材

音楽のバリエーションを重視
短期的に利用するならおすすめ

Artistは、「音楽素材を1年以上使いたい」もしくは「4つ以上のアカウント・チャンネルで音楽を使いたい」という方におすすめです。

Epidemic Soundは、豊富な音楽素材があります。そのため、音楽のバリエーションを重視する方におすすめです。

関連» Epidemic Soundの料金プラン・使い方など徹底解説!

目次に戻る

Artlist(アートリスト)を2カ月無料で使う方法

当サイト経由でArtistの年間プランに申し込むと、Artlistが2 か月間無料(12か月+2か月)で利用できます。

» Artistを2か月無料で使う

公式サイトリンク
Artlist公式サイト
条件
  • 年契約プランのみ
  • 特典は初年度のみ
目次に戻る

Artlist(アートリスト )の無料会員登録の方法

無料会員でできること

Artlist(アートリスト )の無料会員登録の方法

無料会員でできることは、以下のとおりです。

  • Artlistが提供する全てのコンテンツ(音楽・効果音・映像素材・テンプレート)へのアクセス
  • 透かしが入った楽曲や映像素材のダウンロード
  • サイトの使用感の確認
  • 好みの素材(音楽・映像)を「フォルダに分類」や「お気に入りに追加」して整理

無料会員登録の方法

では、Artlistの無料会員登録の方法を解説します。会員登録は2ステップでできます。

STEP
「Start Free Now」をクリック
Artlist(アートリスト )の無料会員登録の方法
出典:Artlist

Artlist公式ウェブサイトにアクセスして、「Start Free Now」をクリックします。

STEP
アカウント登録
Artlist(アートリスト )の無料会員登録の方法
出典:Artlist

アカウント作成画面が表示されます。

  • 名前
  • メールアドレス
  • パスワード

を入力して、「Start Free Now」をクリックします。

これでアカウント登録が完了です。

目次に戻る

Artlist(アートリスト )のよくある質問

Artlist(アートリスト )の月額はいくら?(音楽と効果音プラン)
  • Music & SFX Social:9.99ドル/月(年契約)・14.99ドル/月(月契約)
  • Music & SFX Pro:16.60ドル/月(年契約)
  • Music & SFX Teams:28.20ドル/月(年契約)

1ドル130円で計算すると次のとおりです。

  • Music & SFX Social:約1,298円/月(年契約)・約1,948円/月(月契約)
  • Music & SFX Pro:約2,158円/月(年契約)
  • Music & SFX Teams:約3,666円/月(年契約)
Artlist(アートリスト )の無料期間は?

Artlistには無料トライアル期間はありませんが、無料アカウントで一部の楽曲を試聴できます。

Artlist(アートリスト )は、日本語対応してる?

Artlist(アートリスト )は、日本語に対応していません。ただし、Google翻訳を使えば日本語に変換可能です。

また、使われている単語も限られているため、慣れれば英語のままでわかります。

Google翻訳ですが、トップページで右クリック「日本語に翻訳」でできます。トップページ以外で右クリックをすると、ほかのメニューが表示される仕様でした。

トップページで右クリック「日本語に翻訳」ができない場合は、一度ページを「更新(再読み込み)」してみてください。

Artlistの楽曲は商用利用に対応していますか?

Artlistの楽曲は商用利用に対応しています。シンプルなライセンス体系なので、安心して利用できます。

Artlistの料金プランはどのようなものがありますか?

Artlistの音楽が利用できるプランには以下の8つがあります。

音楽と効果音プラン

  1. Music & SFX Social
  2. Music & SFX Pro
  3. Music & SFX Teams
  4. Enterprise

マックスプラン

  1. Max Social
  2. Max Pro
  3. Max Teams
  4. Enterprise
Artlistの音楽はCMなどでテレビ放送しても大丈夫ですか?

基本的にArtlistで提供されている楽曲は「シンクロ権(映像に音楽を組み込む権利)」のみが付与されています。
そのため、テレビCMなどで地上波・BS・CSなどにオンエアする場合は、別途「公衆送信権」や「公演権」の許諾が必要になる可能性があります。
具体的には、JASRACなどの著作権管理団体への申請・支払いが必要なケースもあります。

実際の使用条件や範囲は、プロジェクトごとに異なる場合があるため、放送・配信等での使用を予定している場合は、Artlist運営元や放送局、権利管理団体に事前確認されることをおすすめします。

目次に戻る

Artlist(アートリスト )利用者の満足度調査

Artlist利用者60名に対して、満足度調査を実施しました。

調査した内容は次の4つ。

  1. 料金の満足度
  2. 音楽の品質や量の満足度
  3. 使いやすさの満足度
  4. おすすめ度

それぞれ理由と一緒に紹介します。

  • 調査人数:60名
  • 調査対象:Artlist利用30名
  • 調査方法:CrowdWorksでのアンケート調査
  • 調査期間:2023年4月14日~21日
  • 調査主体:長谷川敬介

料金の満足度

Artlist(アートリスト )利用者の満足度調査

約60%の人が、料金について満足している結果になりました。

また上記の回答者に、その理由を教えてもらいました。紹介します。

問題なく使うことができたので不満はない。

クオリティが高いので妥当だと思いました。

複数の料金プランがあり、自分のニーズにあわせて選べるため。

コスパがとてもいい。

音楽の品質や量の満足度

Artlist(アートリスト )利用者の満足度調査

音楽の品質や量に対して、約65%の人が満足していました。

上記の回答者に、その理由を教えてもらいました。紹介します。

質も量も問題なく使えております。

映像制作の際のBGMに使用していましたが、楽曲数が非常に多く、イメージにぴったり合うものが大抵見つかるので助かっていました。 映像の中身が思いつかない時は楽曲からイメージを膨らませることもあるほど、信頼していました。 テレビを見ているとCMで楽曲が使用されていることもあり、質がいいものがある証拠なのではと思います。

クオリティが高い

使いやすさの満足度

Artlist(アートリスト )利用者の満足度調査

「不満」と回答した人がともに「0%」。使い勝手も満足度が高く、約60%の人が満足しています。

おすすめ度

Artlist(アートリスト )利用者の満足度調査

最後に総括として、「おすすめ度」を聞きました。「おすすめ」と回答した人は約70%。60人中40人が「とてもおすすめ」もしくは「おすすめ」と回答しました。

以下、その理由を紹介します。

プロ顔負けのBGMが沢山あるのでオススメです。

映像制作をしていて、品質の良い楽曲を探している方には本当にオススメです。 たくさんの楽曲があり、また新しい楽曲もどんどん追加されるので、他者と比較的被りにくく大変重宝していました。 いろいろな曲を聴いているだけでも楽しいので、検討中の方は一度登録して、無料期間内に色々試してみるのもいいかと思います。

感覚的に操作できるので、操作が簡単です。

悩んでいるなら利用した方がいいと思います。

音楽のラインナップが十分で、満足です。 ぜひ一度お試しください!

個人、チーム、企業、商用利用など4タイプのプランが用意されています。 個人利用のわたしはSNSなどても活用できるSFX PROを使っています。 コスパが良いのでEpidemic Soundより、オススメです。

このようなサブスクは非常に素晴らしいと思いました。今の時代に合っている。

音楽素材を探す手間や著作権の問題を気にせずに、クリエイティブな活動に専念できるのがArtlistの魅力です。

目次に戻る

Artlist(アートリスト )まとめ

Artlistは映像制作者にとって、非常に魅力的な音楽ライブラリサービスです。豊富な音楽ライブラリとシンプルなライセンス、ロイヤリティフリーの楽曲が特徴です。

商用利用にも対応しており、著作権の心配がありません。

ただし、個別の楽曲購入ができない点や、複数アカウントの共有制限など注意点もあります。

重要なポイントまとめ
  1. 豊富な音楽ライブラリ
  2. ロイヤリティフリーの楽曲
  3. 商用利用可能
  4. 日本語には対応していないが、Google翻訳を使えばOK
  5. 注意点: 個別楽曲購入不可、複数アカウント共有制限

\ 年契約で2か月無料 /

Artlist公式サイトを見る

※9.99ドル(約1,500円)/月~

あわせて読みたい
Envato Elementsの料金プランについて解説
あわせて読みたい
ヒカキンが愛用する動画編集ソフトは?
あわせて読みたい
【プロが解説】動画編集ソフトおすすめランキングベスト10
動画サービス

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • Epidemic Soundの料金プラン・使い方など徹底解説!
  • Artlist(アートリスト)使い方!2ヶ月分無料&日本語訳で解説

関連記事

  • Envato Elementsの日本語ガイド|効果的な使い方を伝授
    2024年3月8日
  • Artlist(アートリスト)使い方!2ヶ月分無料&日本語訳で解説
    2023年10月1日
  • Epidemic Soundの料金プラン・使い方など徹底解説!
    2023年10月19日
  • Envato Elementsの料金プランについて解説
    2024年3月5日
  • Motion Array(モーションアレイ)の魅力とは?料金・無料プランなど徹底解説
    2023年10月19日

コメント

コメント一覧 (2件)

  • iwashita より:
    2025年2月14日 1:20 PM

    アートリストはシンクロ権しか保有していません。
    CMなどでオンエアする場合は公演権が必要です。
    オンエアの際はジャスラックに支払いが必要になります。
    実際に業界では使用不可になっています。

    このようなサイトを見てフリーの映像ディレクターがアートリストの曲を持ち込んで毎回問題になってます。
    注意書きをお願いいたします。

    返信
    • 長谷川敬介 より:
      2025年4月3日 10:59 AM

      貴重なご指摘をいただきありがとうございます。ご指摘の通り、Artlistなどの音楽素材サービスではシンクロ権のみの提供が一般的であり、放送用途によっては別途権利処理が必要になるケースもございます。
      今後、誤解が生じないよう記事内に注意書きを追記いたしました。今後とも、正確な情報の発信に努めてまいります。

      返信

コメントする コメントをキャンセル

人気記事
  • プレミアプロを安く使いたい!値段と買い切り版を解説
    プレミアプロを安く使いたい!値段と買い切り版(永久ライセンス)を解説
  • Google隠しコマンドで手軽に遊ぼう!(ブロック崩し・パックマン・一回転など)
  • Illustratorの月額・買い切りは?安い値段で購入する方法
    Illustratorの月額・買い切りは?安い値段で購入する方法
  • Photoshopの買い切り版は?代替ソフトと安い値段で買う方法
    【2025年】Photoshopの買い切り版は?代替ソフトと安い値段で買う方法
  • 無料で使える!ロゴなし動画編集ソフト15選【最新版】
【セール中】最大75%オフ

割引コード「hase」で更に1,100円割引

この記事の目次
カテゴリー
  • Adobe製品 (55)
    • Adobe Photoshop (22)
    • Adobe Premiere Pro (25)
      • 動画編集の始め方 (4)
      • 動画編集スクール (11)
    • その他のAdobe製品 (8)
      • Adobe After Effects (1)
  • YouTube (21)
  • その他 (14)
    • パソコンメンテナンス (5)
    • マネー (5)
  • 写真・画像編集 (36)
    • 写真の撮り方 (22)
      • デジタルカメラ (7)
      • 一眼レフの使い方 (15)
    • 現像・画像編集ソフト (14)
      • Luminar (9)
  • 動画編集(Adobe以外) (21)
    • 動画サービス (6)
    • 動画編集ソフト (15)

Your-Createへようこそ。ここは、あなたの中に眠る創造性を引き出し、写真や動画の世界で新たな表現を見つける場所です。私たちが提供するのは、単なる技術的なノウハウだけではありません。Your-Createは、あなたの想像力と技術を融合させ、独自の視点で世界を切り取る方法を探求する実験室です。

  • 合同会社ケーエスとは
  • 当サイトの取り組み
  • 全カテゴリー
  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー

© 2024 Your-Create

タップできる目次
当サイト「Your-Create」では、ユーザーの利便性向上を目的としてCookie(クッキー)を使用しています。引き続き閲覧される場合、Cookie の使用に同意したものとみなされます。同意する同意しない