MENU
  • 写真・画像編集
    • Adobe製品
      • Adobe Photoshop
      • Adobe Premiere Pro
        • 動画編集の始め方
        • 動画編集スクール
      • その他のAdobe製品
        • Adobe After Effects
    • 現像・画像編集ソフト
      • Luminar
    • 写真の撮り方
      • デジタルカメラ
      • 一眼レフの使い方
  • 動画編集
    • 動画サービス
    • 動画編集ソフト
  • YouTube
  • お問い合わせ
Your-Create
  • 写真・画像編集
    • Adobe製品
      • Adobe Photoshop
      • Adobe Premiere Pro
        • 動画編集の始め方
        • 動画編集スクール
      • その他のAdobe製品
        • Adobe After Effects
    • 現像・画像編集ソフト
      • Luminar
    • 写真の撮り方
      • デジタルカメラ
      • 一眼レフの使い方
  • 動画編集
    • 動画サービス
    • 動画編集ソフト
  • YouTube
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. YouTube
  3. 【YouTube】再生数100回はすごい!その理由と戦略

【YouTube】再生数100回はすごい!その理由と戦略

2023 11/27
YouTube
2023年11月27日
長谷川敬介
【PR】この記事には広告を含む場合があります。
  • 再生数がなかなか伸びずない
  • YouTubeの再生回数100回はすごいの?

「この動画、すごく面白いのに」と思いつつ、再生回数が一桁のままでモヤモヤ。そんなあなたへ、本当に100回再生される動画が何故すごいのか、その理由と100回を超えるためのコツについてお伝えします。

本記事でわかる内容は、次のとおりです。

  1. YouTubeの再生回数100回がすごい理由
  2. YouTubeの再生回数が100回再生を超えた理由
  3. YouTubeで100回超えを目指すコツ

少しでもあなたのYouTuberとしての道が開けるきっかけになれば幸いです。あなたが目指す100回再生、そしてそれを越えるための一歩にしてみてください。

\ Youtube収益計算ツール /

↓どれくらい収益が得られるのかわかります↓

あわせて読みたい
Youtuber収益計算機ツール Youtuber収益計算機 ただし収益は動画の内容、視聴者の地域、広告の種類など多くの要因によって異なります。金額はあくまで一般的な目安として参考にしてください。 You…
タップできる目次
長谷川敬介のアイコン 長谷川敬介

映像クリエイター・プロカメラマン。Adobe歴20年。Premiere Pro 認定プロフェッショナル(国際資格)。1984年生まれ。長野県出身。合同会社ケーエスの代表

YouTubeの再生回数100回がすごい理由

YouTubeの再生回数100回がすごい理由

YouTubeに動画をアップロードすると、再生回数が評価の一つになります。

その中でも、100回再生という数値は、初心者YouTuberにとって大きな目標です。その理由は3つあります。

YouTubeの再生回数100回がすごい理由
  1. 初心者YouTuberの動画は一桁の再生数が一般的
  2. 友人や知人に拡散しても100回再生は難しい
  3. 安定した100回再生の維持は困難

それぞれ解説します。

1. 初心者YouTuberの動画は一桁の再生数が一般的

YouTubeの再生回数100回がすごい理由

初心者YouTuberの動画が、100回再生を達成するのは大変です。

なぜなら、YouTubeには数ある動画が投稿され、その中から一つの動画を見つけて再生するというのは困難な状況になっているからです。

初心者の動画が一桁の再生数にとどまるのは当たり前で、100回再生を達成するのはすごいことです。

初めて動画をアップロードしてから100回の再生を得るまでには時間と労力が必要。

つまり、初心者の動画が一桁の再生数であることは一般的で、それを超えて100回再生を達成するのはカンタンではありません。

2. 友人や知人に拡散しても100回再生は難しい

YouTubeの再生回数100回がすごい理由

再生数を増やす一つの方法として、身近な人々に動画を見てもらうという手法があります。しかし、それだけで100回再生するのは難しいというのが実情です。

なぜなら、自分の知人や友人の数が限られているからです。一人の人間がどれだけ大勢の人々と繋がっていても、その数には限りがあります。

そして、その全員がYouTubeを利用しており、さらに自分の動画を見てくれるとは限りません。

そのため、知っている人々だけで100回再生を達成するのは困難です。

3. 安定した100回再生の維持は困難

YouTubeの再生回数100回がすごい理由

安定して100回再生をできている人はすごいです。

激しい競争の中で、100回の再生を維持することは簡単ではありません。

YouTubeには毎分500時間以上の動画がアップロードされています(YouTube公式データ、2021年)。

  • 内容の質
  • マーケティング戦略
  • 持続性

が備わっている証拠です。

安定して100回再生を達成できる者は、確かなスキルと戦略を持っていると言えるでしょう。

目次に戻る

YouTubeの再生回数が100回を超えた理由

YouTubeの再生回数が100回を超えた理由を3つ考察します。

YouTubeの再生回数が100回を超えた理由
  1. 動画の内容が面白かった
  2. タイトルやキャッチが視聴者の注意を引いた
  3. シェアしたくなるような内容だった

それぞれの項目を詳しく解説します。

1. 動画の内容が面白かった

YouTubeの再生回数が100回を超えた理由

動画の内容が面白いと感じられることが、再生回数を増やす一番のポイントです。

根拠は、「視聴者の反応」です。

動画を投稿すると

  • 面白かった
  • 笑った
  • これからも面白い動画を待ってます!

といった感想をもらえることがあります。

こういった反応は、視聴者たちが動画を楽しんでいる証です。

例えコメントなどの反応がなかったとしても、面白さが再生回数に結びついていることを物語っています。

視聴者が楽しみ、共感できるコンテンツを提供することで、再生回数を増やすことが可能です。

2. タイトルやサムネイルが視聴者の注意を引いた

YouTubeの再生回数が100回を超えた理由

タイトルやサムネイルが大切な一環であることは間違いありません。

なぜなら、まずタイトルとキャッチが動画を選ぶ際の最初の接点となるからです。

良いタイトルとサムネイルは、視聴者の注意を引き、動画のトピックを明確に伝え、クリックを促します。

それに対して、不明確または無関係なタイトルとサムネイルは視聴者を混乱させ、動画をスキップさせる可能性があります。

良いタイトルやキャッチは、視聴者の関心を引き、動画へのアクセスを促すことができます。

3. 視聴者エンゲージメントがよかった

YouTubeの再生回数が100回を超えた理由

動画が視聴者からの良いエンゲージメント(例:コメント、いいね、シェア)を受けていた可能性もあります。

視聴者エンゲージメントはYouTube動画の成功にとても重要な要素です。

例えば、

  • 視聴者が動画を最後まで見ている
  • 大部分を見ている

場合、これは高いエンゲージメントを示しています。

長い視聴時間は、YouTubeアルゴリズムにとってポジティブな信号です。そのため、動画をさらに推薦する可能性があります。

目次に戻る

YouTubeで100回超えを目指すコツ

YouTubeで100回再生に到達していない方は、次の4つを参考にしてみてください。

YouTubeで100回超えを目指すコツ
  1. 継続的な投稿で信頼を得る
  2. タイトルにキーワードを含める
  3. 魅力的なサムネイルを作成する
  4. 競争の激しいジャンルから転向する
  5. 有料の動画編集ソフトを利用す

1. 継続的な投稿で信頼を得る

YouTubeで100回超えを目指すコツ

確実に再生回数を増やす秘訣は、そのユーザーに対して信頼感を与えることです。

投稿の頻度や時間を定め、視聴者が次の動画を待ち望むような状況を作り出すことが重要です。

一度投稿して反響がなかったからと言って途中で投稿を止めてしまうと、信頼性がなく、すぐに飽きられてしまう可能性があります。

一方で、コンテンツを発信し続けることで、視聴者には期待感が生まれ、結果的に再生回数の向上につながります。

たとえば、1日に一度、毎日同じ時間に投稿するという一貫性があると、視聴者は次の投稿を待つためにチャンネルの通知をオンにするかもしれません。

2. タイトルにキーワードを含める

YouTubeで100回超えを目指すコツ

次の対策は、タイトルにキーワードを含めることです。YouTubeの検索エンジンはタイトル、説明文、タグから動画を検索します。

その中でも特に重要なのがタイトルです。キーワードをタイトルに含めることで、あなたの動画が検索結果上位に表示される可能性が高まります。

しかし、キーワードを無理に詰め込みすぎると逆効果になることもあります。そのため、自然さを失わずにキーワードを盛り込む必要があります。

この方法を実践すると、動画がユーザーにとって見やすくなり、再生回数も増えることでしょう。

タイトルのダメな例・良い例

ダメな例
  • 「ビデオ1」
  • 「今日の話」
  • 「私の動画」

これらのタイトルは情報が不足しており、視聴者は動画の内容を理解できません。

良い例
  • 「初心者向け!30分でできるエクササイズルーチン」
  • 「家で作れる5種類の簡単ディナーレシピ」
  • 「iPhone13 レビュー: 購入する価値はあるのか?」

3. 魅力的なサムネイルを作成する

YouTubeで100回超えを目指すコツ

魅力的なサムネイルの作成も再生回数を増やす効果的な手法です。

多くの視聴者がクリックする動画は、そのサムネイルが魅力的なものであることが多いです。

例えば、あなたが料理の動画を投稿しているなら、完成した料理の美しい写真をサムネイルにすると良いです。

また、驚きの表情や大きな文字など、視覴的にインパクトのあるサムネイルも効果的です。

しかし、注意が必要なのはサムネイルと動画内容の一致です。

クリックベイト(意図的に人を惹きつける情報)を使って視聴者をだますと、最初は再生回数が伸びるかもしれませんが、視聴者からの信頼を失い、結果的に視聴回数が減ってしまう恐れがあります。

そのため、サムネイルは視聴者に対して期待を持たせる一方で、それを裏切らない動画内容であることも重要です。

そのバランスを見つけることができれば、再生回数の向上が期待できます。

サムネイルのダメな例・良い例

ダメな例
  • 読みにくい小さなテキストを含むサムネイル
  • 関連性のない画像や無関係なアイコンを使用したサムネイル
  • 暗い、または不鮮明な画像を使用したサムネイル
良い例
  • 明るく、鮮やかな色を使用し、視覚的に魅力的なサムネイル
  • 大きくて読みやすいテキストと明確な画像を含むサムネイル
  • 動画の主要なポイントまたはトピックを表す関連性の高い画像やアイコンを使用したサムネイル

4. 競争の激しいジャンルから転向する

YouTubeで100回超えを目指すコツ

最後に提案する対策は、あなたが現在取り組んでいるジャンルから転向することです。

特に、ゲーム実況や美容系など、競争が激しいジャンルを扱っている場合、中々再生回数が伸びにくいと感じるかもしれません。

そのような場合は、新たなジャンルに挑戦してみてはいかがでしょうか。

例えば、

  • 自分が好きな趣味
  • 専門知識を活かした教育系の動画

など、視聴者が得られる価値のある動画作りを目指すと良い結果が期待できます。

新たなジャンルに転向することで、あなたの動画が一気に目立つことになるかもしれません。

ただし、ジャンル転向とはいっても、無理に自分が興味がない分野に飛び込む必要はありません。

本当に興味を持ち、視聴者に提供できる価値があると感じられるジャンルを選ぶことが大切です。

5. 有料の動画編集ソフトを利用する

YouTubeで100回超えを目指すコツ

有料の動画編集ソフトには、たくさんの編集機能があります。機能が豊富な動画編集ソフトを利用することで、視覚的に魅力的なコンテンツを作成できます。

また、テンプレートやプリセットが豊富な動画編集ソフトもあります。そのため、編集プロセスが簡単になり時間も節約できます。

デメリット:操作を覚えるまでに時間がかかる

「機能が豊富だと覚えるまでに時間がかかるんじゃないの?」という懸念点もあります。

確かに、覚えるまで時間がかかります。しかし、早い段階で導入した方が良いです。

理由は、以下のとおりです。

メリット1:効率が向上する

早い段階で有料動画編集ソフトの操作を覚えることで、編集プロセスが効率的になります。その結果、時間を節約できます。

時間が節約できると、より多くの時間を

  • コンテンツの企画
  • マーケティング活動

に充てることができます。

メリット2:技術スキルが向上する

有料の動画編集ソフトには、たくさんの高度な機能があります。

早い段階で学ぶことで、技術スキルが向上し、より高品質で魅力的な動画を制作できるようになります。

メリット3:長期的な投資になる

早期に有料動画編集ソフトの操作を覚えることは、長期的な投資となります。

継続してYouTube活動を行う予定であれば、この初期投資は将来的に大きなリターンをもたらす可能性があります。

目次に戻る

まとめ:Youtubeの再生回数100回はすごい

初心者YouTuberにとっては、一桁の再生数が一般的なため、100回の再生数は大きな成果と言えます。

100回再生を超えるためのコツとしては、

  • 継続的な投稿で視聴者の信頼を積み重ね
  • タイトルに視聴者が検索しそうなキーワードを含める

ことが挙げられます。

魅力的なサムネイル作成も視聴率向上に貢献しますし、競争の激しいジャンルを避けて、自分が得意とする新しい分野を開拓することも有効です。

YouTubeは日々新たな動画がアップロードされ、視聴者の注目を集めるための競争が激しさを増しています。

その中で、自分の動画をより多くの人に見てもらうためには、工夫と努力が絶えず求められます。

100回再生を目指すためには、上述したような様々なポイントを心掛けると共に、自己の表現に真剣に取り組むことが重要です。

YouTubeで得られる収益を詳しく知りたい方は、「Youtuber収益計算機」を使ってみてください。

あわせて読みたい
Youtuber収益計算機ツール Youtuber収益計算機 ただし収益は動画の内容、視聴者の地域、広告の種類など多くの要因によって異なります。金額はあくまで一般的な目安として参考にしてください。 You…
目次に戻る

【Youtube】再生回数100回のよくある質問

 YouTubeの再生回数1000回はいくら?

YouTubeの再生回数1000回は「50~700円」の収益になります。

メモ:再生回数による収益は1回あたり約0.05円から0.7円程度です

あわせて読みたい
YouTube再生回数1000回はすごい?伸ばすコツとは YouTubeでの動画投稿を、はじめてみたけど再生回数が伸びない…。 平均的な再生回数が1000回に達することは、投稿者の10%だけの奇跡的な事態。 しかし、でも再生回数を…

世界で一番視聴回数が多い動画は?

世界で一番視聴回数が多い動画は、ルイス・フォンシ ft. ダディ・ヤンキーの「Despacito」です(2023年10月現在)。

YouTubeでの再生回数が現在約87億回を超えており、世界中で大ヒットした楽曲です。

YouTubeショートは1再生何円ですか?

YouTubeショートの収益は、1再生あたり「0.003円〜0.01円程度」です。

ただし、広告の種類や表示回数、視聴者の地域や年齢層などによって異なります。

同じ人が何回もYouTubeを見ても再生回数はカウントされますか?

同じ人が何回もYouTubeを見ても、再生回数はカウントされます。

ただし、同じ人が短時間に何度も同じ動画を再生した場合や、不正な手段で再生回数を増やそうとした場合には、再生回数をカウントしない場合があります。

関連記事
  • 【YouTube】1万回再生で得られる収入を解説!
  • 【YouTube】2万回再生されると収入はどれくらい?
  • 【YouTube】登録者1万人はすごい?難易度・割合・収入を解説
  • 【YouTube】2分/3分/5分動画の収益化のメリットと注意点
  • 【YouTube】1億回再生されたときの収入はどれくらい?
  • YouTube再生回数1000回はすごい?伸ばすコツとは
  • YouTubeで音楽の著作権に引っかからない方法!音楽サイトも紹介
  • 【YouTube】チャンネル登録者を増やすチート4選!リスクと対処法
YouTube

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • 今からユーチューバーは無理?まだ間に合う理由3つ
  • 【Youtube】登録者数1億人!レッドダイヤモンドの盾を持っているチャンネル一覧

関連記事

  • Youtuber収益計算機
    2023年11月27日
  • 【YouTube】登録者10万人の収入は?
    2025年4月14日
  • 【YouTube】登録者1万人はすごい?難易度・割合・収入を解説
    2024年3月7日
  • 【YouTube】登録者20万人の月収は?
    2024年3月7日
  • 【YouTube】登録者100万人の収入は?
    2023年11月27日
  • 【YouTube】2分/3分/5分動画の収益化のメリットと注意点
    2025年4月14日
  • 【YouTube】5分/8分未満の広告収益は?
    2023年11月27日
  • 【YouTube】1億回再生されたときの収入はどれくらい?
    2023年11月27日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

人気記事
  • プレミアプロを安く使いたい!値段と買い切り版を解説
    プレミアプロを安く使いたい!値段と買い切り版(永久ライセンス)を解説
  • Google隠しコマンドで手軽に遊ぼう!(ブロック崩し・パックマン・一回転など)
  • Illustratorの月額・買い切りは?安い値段で購入する方法
    Illustratorの月額・買い切りは?安い値段で購入する方法
  • Photoshopの買い切り版は?代替ソフトと安い値段で買う方法
    【2025年】Photoshopの買い切り版は?代替ソフトと安い値段で買う方法
  • 無料で使える!ロゴなし動画編集ソフト15選【最新版】
【セール中】最大75%オフ

割引コード「hase」で更に1,100円割引

この記事の目次
カテゴリー
  • Adobe製品 (55)
    • Adobe Photoshop (22)
    • Adobe Premiere Pro (25)
      • 動画編集の始め方 (4)
      • 動画編集スクール (11)
    • その他のAdobe製品 (8)
      • Adobe After Effects (1)
  • YouTube (21)
  • その他 (14)
    • パソコンメンテナンス (5)
    • マネー (5)
  • 写真・画像編集 (36)
    • 写真の撮り方 (22)
      • デジタルカメラ (7)
      • 一眼レフの使い方 (15)
    • 現像・画像編集ソフト (14)
      • Luminar (9)
  • 動画編集(Adobe以外) (21)
    • 動画サービス (6)
    • 動画編集ソフト (15)

Your-Createへようこそ。ここは、あなたの中に眠る創造性を引き出し、写真や動画の世界で新たな表現を見つける場所です。私たちが提供するのは、単なる技術的なノウハウだけではありません。Your-Createは、あなたの想像力と技術を融合させ、独自の視点で世界を切り取る方法を探求する実験室です。

  • 合同会社ケーエスとは
  • 当サイトの取り組み
  • 全カテゴリー
  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー

© 2024 Your-Create

タップできる目次
当サイト「Your-Create」では、ユーザーの利便性向上を目的としてCookie(クッキー)を使用しています。引き続き閲覧される場合、Cookie の使用に同意したものとみなされます。同意する同意しない