MENU
  • 写真・画像編集
    • Adobe製品
      • Adobe Photoshop
      • Adobe Premiere Pro
        • 動画編集の始め方
        • 動画編集スクール
      • その他のAdobe製品
        • Adobe After Effects
    • 現像・画像編集ソフト
      • Luminar
    • 写真の撮り方
      • デジタルカメラ
      • 一眼レフの使い方
  • 動画編集
    • 動画サービス
    • 動画編集ソフト
  • YouTube
  • お問い合わせ
Your-Create
  • 写真・画像編集
    • Adobe製品
      • Adobe Photoshop
      • Adobe Premiere Pro
        • 動画編集の始め方
        • 動画編集スクール
      • その他のAdobe製品
        • Adobe After Effects
    • 現像・画像編集ソフト
      • Luminar
    • 写真の撮り方
      • デジタルカメラ
      • 一眼レフの使い方
  • 動画編集
    • 動画サービス
    • 動画編集ソフト
  • YouTube
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 動画編集(Adobe以外)
  3. 動画編集ソフト
  4. Filmoraの音楽の入れ方・使い方!インポートできない時の対処法

Filmoraの音楽の入れ方・使い方!インポートできない時の対処法

2023 10/19
動画編集ソフト
2023年10月19日
長谷川敬介
【PR】この記事には広告を含む場合があります。

こんにちは!カメラマンの長谷川(@ksk_photo_man)です。

本記事では、Filmoraの使い方を解説します。具体的には、

  • Filmoraで音楽を入れる方法
  • 音楽をインポートできない時の対処法
  • 音量調整のやり方
  • フェードイン・フェードアウトのやり方

などです。

「Filmoraを使おうか検討中」「ダウンロードしたけど、使い方がイマイチわからない」という方は、ぜひ参考にしてください。

けいすけ

画像だけ見ても、やり方がわかるように記事を作りました!

あわせて読みたい
Filmora 12(フィモーラ12)の新機能をレビュー!口コミ・評判も紹介
動画編集・映像制作の関連記事
  • 買い切り版の動画編集ソフトおすすめ6選!
  • Adobe CCを安く買う方法!
  • 動画編集オンラインスクール講座10選
  • 社会人向け!動画編集スクール・映像制作学校8選
  • 安くて優良の動画編集・映像制作スクール8選
タップできる目次
長谷川敬介のアイコン 長谷川敬介

映像クリエイター・プロカメラマン。Adobe歴20年。Premiere Pro 認定プロフェッショナル(国際資格)。1984年生まれ。長野県出身。合同会社ケーエスの代表

Filmoraで音楽を入れる方法

Filmoraで音楽を入れる方法

Filmoraに音楽を入れる方法を解説します。Filmoraに 音楽を入れる時は次の2パターンがあります。

  1. Filmora内の音楽を使う
  2. パソコン内の音楽を使う

それぞれやり方を解説していきます。

1. Filmora内の音楽の入れ方

まずはじめにFilmora内の音楽の入れ方を解説します。次の手順で、音楽を入れます。

Filmora内の音楽の入れ方
  1. 「オーディオ」タブを選択
  2. ジャンルを選択
  3. 音楽をタイムラインにドラッグ&ドロップ
STEP
「オーディオ」タブを選択
Filmoraで音楽を入れる方法
STEP
ジャンルを選択
Filmoraで音楽を入れる方法
STEP
音楽をタイムラインにドラッグ&ドロップ
Filmoraで音楽を入れる方法

または、ジャンル選択後に

  1. 音楽の右下にあるダウンロードアイコンをクリック
  2. 「+」アイコンをクリック 

で、音楽を入れることも可能です。

STEP
音楽の右下にあるダウンロードアイコンをクリック
Filmoraで音楽を入れる方法
STEP
「+」アイコンをクリック

音楽の確認方法は?

タイムラインに挿入前に、音楽を実際に聞いて確認したい時は「音楽の右下にあるダウンロードアイコンをクリック」で音楽を聞くことができます。

Filmoraで音楽を入れる方法

もう一度音楽を聴きたい時は、「プレビュー画面にある再生ボタンをクリック」で再度音楽を確認できます。

Filmoraで音楽を入れる方法

Filmora内の音楽の種類はいくつあるの?

Filmora内でダウンロードできる音楽のジャンルは、次の9コです。

Filmoraで音楽を入れる方法
  • 人気
  • ヤング&プライト
  • テンダー&センチメンタル
  • ロック
  • フォーク
  •  エレクトロニック
  •  サウンド
  •  旅行Vlog
  • ビートミュージック 

2. パソコン内の音楽の入れ方

パソコン内の音楽を入れたい時は、 次の手順で行います。

パソコン内の音楽の入れ方
  1. 「メディア」タブを選択
  2. 素材エリアに音楽をドラッグ&ドロップ
  3. タイムラインに音楽をドラッグ&ドロップ
STEP
「メディア」タブを選択
Filmoraで音楽を入れる方法
STEP
素材エリアに音楽をドラッグ&ドロップ
Filmoraで音楽を入れる方法
STEP
タイムラインに音楽をドラッグ&ドロップ
Filmoraで音楽を入れる方法
目次に戻る

Filmoraの音楽のカット方法

Filmoraの音楽のカット方法

次は 音楽のカット方法をお伝えします。 音楽のカットは次の手順で行います。

Filmora音楽のカット方法
  1. タイムライン内で、カットしたい位置に再生ヘッドを移動
  2. ハサミアイコンをクリック
STEP
タイムライン内で、カットしたい位置に再生ヘッドを移動
Filmoraの音楽のカット方法
STEP
ハサミアイコンをクリック
Filmoraの音楽のカット方法
Filmoraの音楽のカット方法

分割は、

  • タイムライン左上の「分割」をクリック

や

  • ツールバーの「分割」アイコンをクリック
  • 右クリック「分割」を選択

でも可能です。 

Filmoraの音楽のカット方法
目次に戻る

Filmoraの音量調整のやり方

Filmoraの音量調整のやり方

次は、音量調整のやり方を解説します。 

音量調整のやり方は、次の3つがあります。 

  1. オーディオクリップで音量調整
  2. オーディオ パネルで音量調整
  3. オーディオミキサーで音量調整

それぞれ解説します。 

1. オーディオクリップで音量調整

1つ目の方法は、オーディオクリップで音量調整することです。

マウスをオーディオクリップの水平バーの位置に移動させると、マウスの矢印が「手のひら」マーク変わります。

この状態で、マウス操作で上下に移動させると音量調整ができます。

Filmoraの音量調整のやり方

この方法のメリットは、直感的に操作できるため、早く簡単に音量調整できることです。

2. 「オーディオ」パネルで音量調整

2つ目の方法は、オーディオパネルで音量調整することです。やり方は、

「オーディオ」 パネルで音量調整のやりかた
  1. オーディオクリップをダブルクリック
  2. オーディオパネル内のボリュームを上下に移動

です。 

STEP
オーディオクリップをダブルクリック
Filmoraの音量調整のやり方
STEP
オーディオパネル内のボリュームを上下に移動
Filmoraの音量調整のやり方

または「dB」に直接数字を入力して音量を調整することも可能です。 

Filmoraの音量調整のやり方

オーディオパネルは、

  • オーディオクリップを右クリック
  • 「オーディオを調整する」を選択

でも開くことができます。

3. オーディオミキサーで音量調整

3つ目の方法は、オーディオミキサーで音量調整することです。やり方は、

オーディオミキサーで音量調整のやり方
  1. タイムライン右にある「オーディオミキサー」マークをクリック
  2. オーディオミキサー内の「オーディオ」で音量調整をする

です。

STEP
タイムライン右にある「オーディオミキサー」マークをクリック
Filmoraの音量調整のやり方
STEP
オーディオミキサー内の「オーディオ」で音量調整をする
Filmoraの音量調整のやり方

オーディオミキサーの画面の見方は?

Filmoraの音量調整のやり方

オーディオミキサーの画面の見方は、左側がビデオやオーディオの「トラック単位」の音量、右側が「動画全体」の音量です。 

マウス操作で上下に移動して音量調整できます。また数値を直接入力して音量調整することも可能です。

オーディオミキサーで音量調整するメリットは、

  • トラック単位・動画全体の音量調整が1画面で行える
  • トラック全体の音量を一括で調整できる

ことです。 

目次に戻る

Filmoraで音楽のフェードイン・フェードアウトのやり方

Filmoraで音楽のフェードイン・フェードアウトのやり方

次は音楽のフェードイン・フェードアウトのやり方を解説します。やり方は3つあります。

  1. オーディオ画面を使う
  2. オーディオクリップで行う
  3. ボリュームキーフレームを使う

1. オーディオ画面でフェードイン・フェードアウト

まずオーディオ仮面でフェードイン・フェードアウトする方法を解説します。やり方は、

オーディオ画面でフェードイン・フェードアウトのやり方
  1. オーディオクリップをダブルクリック 
  2. 「フェードイン」「フェードアウト」のスライダーを右に移動 

です。

STEP
オーディオクリップをダブルクリック 
Filmoraで音楽のフェードイン・フェードアウトのやり方
STEP
「フェードイン」「フェードアウト」のスライダーを右に移動
Filmoraで音楽のフェードイン・フェードアウトのやり方
Filmoraで音楽のフェードイン・フェードアウトのやり方

スライダーを右に移動させるほど、フェードイン・フェードアウトの時間が長くなります。

2. オーディオクリップでフェードイン・フェードアウト

オーディオクリップで直接フェードイン・フェードアウトの調整も可能です。やり方は、 

  • オーディオクリップの左上もしくは右上を、左右に移動

です。

例えばフェードインさせたい時は、

  1. オーディオクリップの左上にマウスを移動
  2. 白いマークが表示された状態で右にドラッグ

でフェードイン効果をつかることができます。

Filmoraで音楽のフェードイン・フェードアウトのやり方
Filmoraで音楽のフェードイン・フェードアウトのやり方

ボリュームキーフレームでフェードイン・フェードアウト

3つ目の方法はボリュームキーフレームを使うことです。やり方は、 

ボリュームキーフレームでフェードイン・フェードアウトのやり方
  1. オーディオクリップをダブルクリック
  2. ボリュームキーフレームを2カ所追加
  3. キーフレームの片方を下げる

です。

STEP
オーディオクリップをダブルクリック
Filmoraで音楽のフェードイン・フェードアウトのやり方
STEP
ボリュームキーフレームを2カ所追加
Filmoraで音楽のフェードイン・フェードアウトのやり方
STEP
キーフレームの片方を下げる
Filmoraで音楽のフェードイン・フェードアウトのやり方
Filmoraで音楽のフェードイン・フェードアウトのやり方

この方法のメリットは、 好きな位置の音量を調整できることです。例えば、音楽の途中で、フェードイン・フェードアウトをすることも可能です。

目次に戻る

Filmora音楽に関するよくある質問

Filmoraに音楽をインポートできない時の対処法

理由は、2つ考えられます。

  1. 音楽に保護がついている
  2. 対応していない音楽ファイル

①音楽に保護がついている

保護がついている音楽は、取り込めません。無理やり取り込めても著作権的にNGなので、オススメしません。

例:Apple MusicやiTunesの音楽

②対応していない音楽ファイル

音楽ファイルが対応していない場合は、対応しているファイルに変換する必要があります。

以下が、Filmoraで対応している音楽ファイルです。

■Windows版

.mp3, .m4a, .wav, .wma, .ogg, .flac, .aif, .aiff

■Mac版

.mp3, .m4a, .wav, .wma, .ogg, .flac, .aif, .aiff, .caf, .au

参考:Filmora動作環境
DVDへの書き込みで音楽が途切れる時の対処法

DVDに書き込み後、音楽が途切れてしまう時は、次の3つを試してみましょう。

  1. 最高品質で書き出す
  2. 別のDVD作成ソフトを使う
  3. サポートセンターに問い合わせる 

Filmoraサポート » https://filmora.wondershare.jp/support.html

目次に戻る

まとめ

本記事は、Filmoraの音楽の入れ方について書きました。複数のやり方があるため、用途に合わせて使い分けることができますね。

またFilmoraは、無料で使うことも可能(無料版は書き出し時に「透かし」が入ります)。動画編集選びで悩んでいる方は、ぜひ一度使ってみてください。

以上、長谷川(@ksk_photo_man)でした。

あわせて読みたい
動画編集オンラインスクール講座おすすめ10選比較!
動画編集の関連記事
  • 動画編集・映像制作の本18選
  • 動画編集・映像制作の仕事に資格は不要
  • 【副業】未経験から動画編集で月10万稼ぐ
  • 動画編集の副業は稼げない?
  • 動画編集の仕事はきつい?つらい、しんどい、大変、辞めたいと感じること
動画編集・映像制作スクールの関連記事
  • 東京の動画編集スクール・映像制作学校6選
  • 名古屋の動画編集スクール・映像制作学校6選
  • 大阪の動画編集・映像制作スクール10選
  • 千葉の動画編集・映像制作スクール8選
  • 福岡の動画編集・映像制作スクール8選
動画編集ソフト

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • Filmoraの字幕・テロップの入れ方!使い方
  • Filmora 12(フィモーラ12)の新機能をレビュー!口コミ・評判も紹介

関連記事

  • FlexClipとは?使い方や評判・レビューを徹底解説!
    2023年10月19日
  • Clipchamp(クリップチャンプ)とは?無料版の使い方や料金を解説
    2023年10月19日
  • GOM Mixの特徴と使い方を解説
    2023年10月19日
  • Shotcutの書き出し設定に迷ったら!おすすめ設定を解説
    2023年10月19日
  • Shotcut使い方を画像で解説!初心者でも簡単動画編集
    2023年10月19日
  • VideoProc Converterの口コミ・評判!無料版の使い方や安全性も解説
    2023年10月19日
  • HitFilm無料版(旧:HitFilm Express)の使い方を解説
    2023年10月19日
  • Openshot Video Editorの使い方
    2023年10月19日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

人気記事
  • プレミアプロを安く使いたい!値段と買い切り版を解説
    プレミアプロを安く使いたい!値段と買い切り版(永久ライセンス)を解説
  • Google隠しコマンドで手軽に遊ぼう!(ブロック崩し・パックマン・一回転など)
  • Illustratorの月額・買い切りは?安い値段で購入する方法
    Illustratorの月額・買い切りは?安い値段で購入する方法
  • Photoshopの買い切り版は?代替ソフトと安い値段で買う方法
    【2025年】Photoshopの買い切り版は?代替ソフトと安い値段で買う方法
  • 無料で使える!ロゴなし動画編集ソフト15選【最新版】
【セール中】最大75%オフ

割引コード「hase」で更に1,100円割引

この記事の目次
カテゴリー
  • Adobe製品 (55)
    • Adobe Photoshop (22)
    • Adobe Premiere Pro (25)
      • 動画編集の始め方 (4)
      • 動画編集スクール (11)
    • その他のAdobe製品 (8)
      • Adobe After Effects (1)
  • YouTube (21)
  • その他 (14)
    • パソコンメンテナンス (5)
    • マネー (5)
  • 写真・画像編集 (36)
    • 写真の撮り方 (22)
      • デジタルカメラ (7)
      • 一眼レフの使い方 (15)
    • 現像・画像編集ソフト (14)
      • Luminar (9)
  • 動画編集(Adobe以外) (21)
    • 動画サービス (6)
    • 動画編集ソフト (15)

Your-Createへようこそ。ここは、あなたの中に眠る創造性を引き出し、写真や動画の世界で新たな表現を見つける場所です。私たちが提供するのは、単なる技術的なノウハウだけではありません。Your-Createは、あなたの想像力と技術を融合させ、独自の視点で世界を切り取る方法を探求する実験室です。

  • 合同会社ケーエスとは
  • 当サイトの取り組み
  • 全カテゴリー
  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー

© 2024 Your-Create

タップできる目次
当サイト「Your-Create」では、ユーザーの利便性向上を目的としてCookie(クッキー)を使用しています。引き続き閲覧される場合、Cookie の使用に同意したものとみなされます。同意する同意しない