MENU
  • 写真・画像編集
    • Adobe製品
      • Adobe Photoshop
      • Adobe Premiere Pro
        • 動画編集の始め方
        • 動画編集スクール
      • その他のAdobe製品
        • Adobe After Effects
    • 現像・画像編集ソフト
      • Luminar
    • 写真の撮り方
      • デジタルカメラ
      • 一眼レフの使い方
  • 動画編集
    • 動画サービス
    • 動画編集ソフト
  • YouTube
  • お問い合わせ
Your-Create
  • 写真・画像編集
    • Adobe製品
      • Adobe Photoshop
      • Adobe Premiere Pro
        • 動画編集の始め方
        • 動画編集スクール
      • その他のAdobe製品
        • Adobe After Effects
    • 現像・画像編集ソフト
      • Luminar
    • 写真の撮り方
      • デジタルカメラ
      • 一眼レフの使い方
  • 動画編集
    • 動画サービス
    • 動画編集ソフト
  • YouTube
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 動画編集(Adobe以外)
  3. 動画サービス
  4. Epidemic Soundの料金プラン・使い方など徹底解説!

Epidemic Soundの料金プラン・使い方など徹底解説!

2023 10/19
動画サービス
2023年10月19日
長谷川敬介
【PR】この記事には広告を含む場合があります。
  • 魅力的な音楽を探すのに苦労している
  • 著作権に悩まず自由に音楽を使いたい

動画編集のプロフェッショナルや個人クリエイターにとって、音楽は作品の魅力を引き出す大切な要素。しかし、著作権の問題や選曲に悩むことが多く、理想の音楽を見つけることが難しいと感じたことはありませんか?

そんなあなたにおすすめしたいのが、「Epidemic Sound」です。Epidemic Soundは、著作権フリーの音楽素材を提供するサービスで、動画編集者やクリエイターに支持されています。

この記事では、

  • Epidemic Soundの特徴
  • 料金プラン
  • 著作権に関する注意点、
  • 他の音楽素材サービスとの比較

について詳しく解説しています。

タップできる目次
長谷川敬介のアイコン 長谷川敬介

映像クリエイター・プロカメラマン。Adobe歴20年。Premiere Pro 認定プロフェッショナル(国際資格)。1984年生まれ。長野県出身。合同会社ケーエスの代表

Epidemic Sound(エピデミックサウンド)とは

Epidemic Sound(エピデミックサウンド)とは
出典:Epidemic Sound

Epidemic Soundは、スウェーデン発の著作権フリー音楽ライブラリーサービスです。豊富なジャンルの音楽や効果音があり、動画編集者やクリエイターが自由に利用できます。

豊富なジャンルの音楽や効果音があるため、動画制作の質を向上させることが可能。また、著作権に関する心配をせず、YouTubeやオンラインメディアで使用できます。

目次に戻る

Epidemic Sound(エピデミックサウンド)の料金プラン

Epidemic Sound(エピデミックサウンド)の料金プラン
出典:Epidemic Sound

Epidemic Soundの料金プランについて、解説します。

Epidemic Soundの料金プラン
  1. Personal(個人利用)プランとCommercial(商業)プランの違い
  2. 定額制のメリット
  3. 無料トライアルの内容

1.Personal(個人利用)プランとCommercial(商業)プランの違い

Epidemic Sound(エピデミックサウンド)の料金プラン

1ドル=130円で計算しています。

Personalプランは個人クリエイター向けで、Commercialプランはビジネスや法人向けのプランです。

  • Personalプランは、個人のYouTubeチャンネルやSNSでの利用が可能。
  • Commercialプランは、クライアントのプロモーションビデオやオンライン広告など、より幅広い用途に利用できます。

2. 定額制のメリット

一定の金額で無制限に音楽素材を利用できるため、コスパが高く予算管理がしやすいことがメリットです。

例えば、月額15ドルのパーソナルプランでは、数万曲の音楽と効果音を無制限に利用できるため、予算に応じたプラン選びが可能。

Epidemic Soundの定額制は、動画編集者やクリエイターにとって、予算管理がしやすく、利用しやすいことがメリットです。

3. 無料トライアルの内容

Epidemic Soundは、30日間の無料トライアルが利用できます。

30日間の無料トライアルを利用することで、Epidemic Soundの音楽素材や効果音が自分のプロジェクトに適しているかどうか判断できます。

目次に戻る

Epidemic Sound(エピデミックサウンド)の利用規約・著作権

Epidemic Sound(エピデミックサウンド)の利用規約・著作権について解説します。

下の表は、PersonalプランとCommercialプランの利用範囲をまとめてものです。

Personal
(個人利用)
Commercial
(商業)
プラットフォーム1 チャンネル3 チャネル
オンライン プラットフォーム  
ウェブサイト  
クライアントまたはビジネス– 
デジタル広告– 

Epidemic Soundの利用規約・著作権は、プランによって異なります。ここでは「Personalプラン」「Commercialプラン」の利用規約・著作権を詳しく解説します。

Epidemic Soundの利用規約・著作権
  1. Personal(個人利用)プラン
  2. Commercial(商業)プラン

1. Personal(個人利用)プラン

Epidemic Sound(エピデミックサウンド)の利用規約・著作権
出典:Epidemic Sound

Personalプランは、自分のチャンネルやアカウントで配信している動画やコンテンツに音楽を使用できます。

例えば、

  • YouTube
  • Facebook
  • Instagram
  • Podcast
  • Twitch

など、登録したアカウント・チャンネルでの使用が許可されています。登録したチャンネルであれば、著作権に関する心配なく安心して音楽を使用することができます。

クライアントや企業向けのコンテンツで利用することはできません。

2. Commercial(商業)プラン

Epidemic Sound(エピデミックサウンド)の利用規約・著作権
出典:Epidemic Sound

Commercialプランは、企業や法人が広告やプロモーションなどの商業目的で使用できるプランです。

商業利用に特化したプランであるため、広範囲な用途に対応しています。

例えば登録した企業の、

  • ウェブサイト
  • SNS
  • 広告
  • オンラインコンテンツ

などで使用できます。

またPersonalプランとは異なり、Commercialプランでは複数のチャンネルやプロジェクトでの利用が可能です。

目次に戻る

Epidemic Sound(エピデミックサウンド)の登録方法

Epidemic Soundの登録方法を解説します。Epidemic Soundの登録は次の4ステップでできます。

STEP
「Start free trial」をクリック
Epidemic Sound(エピデミックサウンド)の登録方法

Epidemic Soundの公式ウェブサイト(https://www.epidemicsound.com/)にアクセスします。

画面右上の「Start free trial」をクリックします。

STEP
利用したいプランを選択
Epidemic Sound(エピデミックサウンド)の登録方法

利用したいプラン(Personal, Commercial,など)を選択します。

STEP
アカウント作成
Epidemic Sound(エピデミックサウンド)の登録方法

登録に必要な情報(メールアドレス、パスワードなど)を入力し、「Continue」をクリックします。

Epidemic Sound(エピデミックサウンド)の登録方法

会社情報の入力画面になります。(スキップも可能)

  • 会社名
  • 氏名
  • 住所

などを入力して「Save and continue」をクリックします。

STEP
支払い情報を入力
Epidemic Sound(エピデミックサウンド)の登録方法

支払い情報を入力します。支払いは「クレジットカード」「PayPal」に対応しています。

クレジットカードの場合

  • 氏名
  • カード番号

を入力して「Confirm」をクリックします。

Epidemic Sound(エピデミックサウンド)の登録方法

「Welcome to Epidemic Sound!」という画面が表示されたら、登録完了です。

目次に戻る

Epidemic Sound(エピデミックサウンド)の使い方

Epidemic Sound(エピデミックサウンド)の使い方を解説します。

Epidemic Soundの使い方
  1. アカウント・チャンネルの登録
  2. 音楽の探し方・ダウンロード方法
  3. 効果音の探し方・ダウンロード方法

1. アカウント・チャンネルの登録

Epidemic Sound(エピデミックサウンド)の使い方

Epidemic Soundのアカウントを作成すると、SNS のアカウントチャンネルの登録が求められます。

まずは、使用するアカウント・チャンネルを登録しましょう。

後で入力することも可能ですが、登録しないとダウンロードができません。

2. 音楽の探し方・ダウンロード方法

STEP
お気に入りの曲を探す

曲を探し方は、主に次の2パターンあります。

  • 「Discover」でページで探す
  • 「Browse」でページで探す

画面上部で選べます

トップページの「Discover」ページには、

  • Featured playlists & themes
  • Staff Picks
  • New releases

があります。気になるテーマをクリックすると詳細ページに移動してダウンロードします。

「Browse」には、

  • Genres(ジャンル)
  • Moods(ムード)
  • Themes(テーマ)

があります。それぞれの項目から音楽を探すことができます。

また「Genres」ページ下部には、ジャンル一覧が表示されているので、ここから探すのも良いです。

STEP
視聴する

気になる曲を見つけたら、視聴しましょう。視聴は、曲名の左の再生ボタンをクリックすればできます。

(曲名のところにマウスを移動させると「再生ボタン」が表示されます。)

ちなみに各ジャンルページにでは、曲の並び順を変更できます。例えば、人気曲を知りたい場合は「Popular」をクリックすれば、人気順に表示してくれます。

STEP
「↓」ダウンロードする

曲の右側に「↓(ダウンロードアイコン)」があります。この「↓」をクリックすればダウンロードできます。

3. 効果音の探し方・ダウンロード方法

STEP
「Sound Effects」をクリック

画面上部の「Browse」をクリックし、左上の「Sound Effects」をクリックします。

STEP
気になるテーマをクリック

気になるテーマをクリックします。例えば、拍手の効果音が欲しい場合は「Applause(拍手)」をクリックします。

すると詳細ページに移動します。

STEP
「↓」でダウンロードする

あとは、効果音の右側にある「↓」をクリックすれば、ダウンロードできます。

目次に戻る

Epidemic Sound(エピデミックサウンド)のメリット

Epidemic Soundのメリットを4つ解説します。

Epidemic Soundのメリット
  1. 豊富な音楽素材
  2. 高品質な音楽
  3. 効果音も利用可能
  4. 著作権問題を回避

1. 豊富な音楽素材

出典:Epidemic Sound

Epidemic Soundは、40,000曲に及ぶ豊富な音楽素材があります。

ジャンルの具体例としては、

  • エレクトロニカ&ダンス
  • ビート
  • ヒップホップ
  • クラシック
  • アンビエント

など、幅広いジャンルの音楽が揃っています。

様々なジャンルやスタイルの音楽が揃っているため、プロジェクトに合った音楽を見つけやすいです。

2. 高品質な音楽

出典:Epidemic Sound

Epidemic Soundは、プロのアーティストや音楽家が制作した高品質な音楽が提供されています。

独自の音楽制作チームが、クオリティの高い音楽を制作し、音楽ライブラリに追加されているからです。

高品質な音楽を利用できることは、Epidemic Soundの魅力の1つ。

3. 効果音も利用可能

出典:Epidemic Sound

Epidemic Soundでは、90,000点の効果音も利用できます。

例えば、

  • 足音
  • アニメーション効果音
  • 自然の音
  • ミュージカル
  • コンピュータ

などがあります。効果音を使うと、動画の演出や表現力が増します。

効果音も利用できることは、Epidemic Soundの大きなメリットです。

4. 著作権問題を回避

Epidemic Soundの音楽素材は、著作権問題を回避できます。

そのため、YouTubeやFacebookなどのプラットフォームで著作権クレームが発生する心配がありません。

Epidemic Soundを利用すると、著作権問題を気にせず安心して動画編集やコンテンツ制作に取り組めます。

目次に戻る

Epidemic Sound(エピデミックサウンド)の注意点

Epidemic Soundの注意点を3つ紹介します。

Epidemic Soundの注意点
  1. 複数のアカウントやチャンネルでの使用
  2. 定額プラン解約後の使用制限
  3. 第三者への譲渡や再販は禁止

1. 複数のアカウントやチャンネルでの使用

Epidemic Soundの音楽は、登録したアカウントやチャンネルに限定されています。そのため、登録していないチャンネルやSNSプラットフォームでは使用できません。

利用するアカウント・チャンネルを決めてからEpidemic Soundを使うようにしましょう。

利用できるアカウント・チャンネル数はプランによって異なります。

2. 定額プラン解約後の使用制限

Epidemic Soundの定額プランを解約した場合、新たな動画やコンテンツでの音楽使用はできません。

契約期間中に作成・公開された動画は引き続き問題なく利用できますが、終了後の新規動画での使用は認められません。

解約後、新たに作成した動画でEpidemic Soundの音楽を使用すると、著作権クレームが発生する可能性があります。

3. 第三者への譲渡や再販は禁止

Epidemic Soundの音楽素材は、第三者への譲渡や再販が禁止されています。

そのため自分が契約した音楽素材を、友人やクライアントに提供することは違反となります。

Epidemic Soundの音楽素材を使用する際は、第三者への譲渡や再販に注意しましょう。

目次に戻る

Epidemic Soundの口コミ・評判

Epidemic Soundの口コミ・評判を紹介します。

Epidemic Soundの良い口コミ・評判7つ

[YouTubeやるなら知っておくと良いサイト5選!]

・Motion Array →adobe向けテンプレ
・Epidemic sound→BGMに迷ったら
・効果音ラボ→無料で数多くの効果音
・NCS→著作権フリー音楽 代表
・Lancers→動画編集者など募集サイト

これらを知っておくと、効率編集できます!#動画編集 #クリエイター

— 増田の日常@休学大学生 (@masudanonichijo) January 23, 2020

映像で使用する有料音楽サイトは実は3つ使っていて、

ほのぼの系や親近感のある動画は Audiostock
かっこいい系やシネマチックは Epidemic Sound
そこでも良いのが見つからなければ Envato Elements

さらに見つからなければYouTube Audio Library
とかを使っている。

— Yoshiyuki Murakami @Action Planet (@actionplannet) June 29, 2020

音楽サイト『Epidemic Sound』に登録しました!!🎧

今までは『Audio Library』という無料の音楽サイトを使っていたのですが、

✔️効率よく音楽を探したい
✔️もっとクオリティの高い音楽を使いたい
✔️そこそこ質の良い効果音を使いたい&効率良く探したい

と思っていたので、Epidemic Soundに! pic.twitter.com/GfCwwLYhzn

— 田代 大地|映像クリエイター (@daichitashiro41) March 9, 2020

【Epidemic Soundの良いところ】
・音楽が豊富
・たしか、月額払いできたはず
・月1,600円くらい
・気に入った音楽と類似した音楽を探せる
・効果音もある
・音楽クオリティ高い

とにかく音楽のクオリティは高い。
月払いできるのも◎だし、類似した音楽が探せるのはめっちゃ便利

— 高澤けーすけ 📚 初出版 (@saradaregend) January 13, 2020

動画に使用していたBGMは『Artlist』を契約していましたが『EpidemicSound』に移行してみました。

月額 $15 のサブスクです😌

Youtube提供の楽曲も豊富にありますが、センスの良いものを労力かけずに見つけるには有料のものが良いです🙂

— ヤマダソウイチロウ@175 (@sou16ooo) March 26, 2020

サブスクにはなるけどepidemic sound とかartlistとかはクオリティ段違いのやつが使えるからチェックしてみても良いかもよ〜

— わかばさん🏇 (@hanayanagoyaka) October 18, 2022

Epidemic Sound1ヶ月トライアルあるから使いはじめてみたけど、やっぱクオリティ高い!

そして前から言われてたUIも改善されてるからかなり良いな〜

動画がんばろ…!#vlog#動画編集

— ニケ|MoNomad (@nike_stk) July 1, 2020

Epidemic Soundのイマイチな口コミ・評判5つ

EpidemicSoundの商用プラン加入してるけど商用で使うならArtlistのほうがビデオのクリアの申請とかしなくてもいいから良い感じだなぁ。。

— ほつ (@ho_tsu_) November 24, 2021

Epidemic Sound初めて使っているんだけど、ArtlistやAudioJungleに比べて検索機能がちょっと弱い気がする。音楽のクオリティはめっちゃ良いのに、少し探しにくい。。

— みきお (@mmicks27) January 31, 2022

【Epidemic Soundの微妙なところ】
・視聴者が増えると高くなる可能性あり(以前はそうだったけど、今はそのページが見つからない…)
・音楽再生が重い
・レコメンドが微妙
・全部英語
・契約したSNS以外は使えない

金額は全然OKなんだけど、外部案件とかでは使えないのが…(高いプランになる)

— 高澤けーすけ 📚 初出版 (@saradaregend) January 13, 2020

選曲屋としてepidemic sound気になってたから、高澤けーすけさんのYouTube概要欄経由で契約してみたんだけど、今の所仲良く出来てない(笑)
曲のクオリティはめっちゃ高いけど、直感での選曲が今の所迷子!!
昔みたいにCD交換して全部聞く→取り込みみたいの無いだけマシだけどね(笑) pic.twitter.com/oPQFzCSvDV

— あっぴーとニコ / mmmm,Inc (@mmmm_channel) January 3, 2022

Epidemic Sound初めて使っているんだけど、ArtlistやAudioJungleに比べて検索機能がちょっと弱い気がする。音楽のクオリティはめっちゃ良いのに、少し探しにくい。。

— みきお (@mmicks27) January 31, 2022
目次に戻る

Epidemic Sound(エピデミックサウンド)とArtist(アートリスト)を比較

ここでは、Epidemic SoundとArtistを比較します。

Artistも音楽の定額サービスです。

Epidemic SoundとArtistを比較
  1. 音楽数と種類を比較
  2. 料金を比較
  3. 総合評価と選び方のポイント

1. 音楽数と種類を比較

Epidemic SoundArtlist
音楽数40,000以上30,000以上
効果音90,000以上不明
Epidemic SoundArtlist
ポップ  
ロック  
ヒップホップ  
ジャズ  
クラシック  
フォーク  
レゲエ  

両者とも多数のジャンルを取り扱っています。

Epidemic Soundは、計13万曲以上の音楽素材と効果音を提供していて、幅広いジャンルをカバーしています。

一方、Artistの音楽数は3万点以上でEpidemic Soundより少ないです。

しかしArtistは、14日間の返金保証があるため、期待に沿わない場合でも購入時のリスクを軽減できます。

2. 料金を比較

Epidemic Soundの料金

Personal
(個人利用)
Commercial
(商業)
年契約9ドル/月
(約1,170円)
19ドル/月
(約2,470円)
月契約15ドル/月
(約1,950円)
49ドル/月
(約6,370円)

Artlistの料金

Music & SFX SocialMusic & SFX Pro
年契約$9.99 /月
(約1,299円)
$16.60//月
(約2,158円)
月契約$14 .99/月
(約1,949円)
–

1ドル=130円で計算しています。

両者の料金は、ほぼ同じです。

唯一の違いは、ArtistのMusic & SFX Proプランには、月契約プランがないことです。年間契約のみです。

ちなみに、当サイト経由でArtistの年間プランに申し込むと2 か月間無料で利用できます。

» Artist公式サイトを見る

3. 総合評価と選び方のポイント

Epidemic SoundArtlist
豊富な音楽素材

音楽のバリエーションを重視
音楽素材サイトを1年以上使う

4つ以上のアカウント・チャンネルで音楽を使いたい

Epidemic Soundは、豊富な音楽素材があります。そのため、音楽のバリエーションを重視する方におすすめです。

一方、Artist「Music & SFX Pro」年間プランは、Epidemic Sound「Commercial(商業)」年間プランより安いです。また、Artist「Music & SFX Pro」はアカウント・チャンネル数に制限はありません。

そのため、「音楽素材を1年以上使いたい」もしくは「4つ以上のアカウント・チャンネルで音楽を使いたい」という方は、Artistがおすすめです。

関連» プロも驚く!Artlist(アートリスト)の料金・著作権・ライセンスを徹底解説

あわせて読みたい
プロも驚く!Artlist(アートリスト)の料金・著作権・ライセンスを徹底解説
目次に戻る

Epidemic Soundのプラン変更・解約方法

Epidemic Soundの解約方法は以下の通りです。

STEP
「Account」をクリック

Epidemic Soundの公式ウェブサイトにアクセスし、ログインします。右上の「三」をクリックし、「Account」を選択します。

STEP
「Cancel subscription」をクリック

画面下部にある「Cancel subscription」(定期購読をキャンセル)をクリックする。

STEP
再度「Cancel subscription」をクリック

確認画面が表示されます。再度「Cancel subscription」をクリックすれば、解約できます。

目次に戻る

Epidemic Sound(エピデミックサウンド)に関するよくある質問

Epidemic Soundの無料期間は?

Epidemic Soundの無料期間は、30日間です。

Epidemic Soundは視聴できる?

視聴できます。やり方は、

  1. 視聴したい音楽の場所にマウスを移動(「アイコン」が「再生ボタン」に代わります)
  2. 「再生ボタン」をクリック
Epidemic Soundは日本語に対応してる?

日本語には対応していません。ただ、Google翻訳を使えば問題なく利用できます。

目次に戻る

Epidemic Sound(エピデミックサウンド)まとめ

Epidemic Soundは、動画編集者やクリエイターに人気のある音楽ライブラリ。豊富な音楽素材と高品質な音楽があります。

定額制の料金プランであるパーソナルプランとコマーシャルプランがあり、それぞれのニーズに応じた音楽利用が可能。

しかし、注意点として複数のアカウントやチャンネルでの使用が制限されていることです。また、第三者への譲渡や再販は禁止されています。

重要なポイントまとめ
  • 豊富な音楽素材と高品質な音楽
  • 定額制の料金プランがある(パーソナルプランとコマーシャルプラン)
  • 著作権問題を回避できる
  • サブスクリプション終了後の使用制限に注意
動画サービス

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • Envato Elementsの料金プランについて解説
  • プロも驚く!Artlist(アートリスト)の料金・著作権・ライセンスを徹底解説

関連記事

  • Envato Elementsの日本語ガイド|効果的な使い方を伝授
    2024年3月8日
  • Artlist(アートリスト)使い方!2ヶ月分無料&日本語訳で解説
    2023年10月1日
  • プロも驚く!Artlist(アートリスト)の料金・著作権・ライセンスを徹底解説
    2025年4月3日
  • Envato Elementsの料金プランについて解説
    2024年3月5日
  • Motion Array(モーションアレイ)の魅力とは?料金・無料プランなど徹底解説
    2023年10月19日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

人気記事
  • プレミアプロを安く使いたい!値段と買い切り版を解説
    プレミアプロを安く使いたい!値段と買い切り版(永久ライセンス)を解説
  • Google隠しコマンドで手軽に遊ぼう!(ブロック崩し・パックマン・一回転など)
  • Illustratorの月額・買い切りは?安い値段で購入する方法
    Illustratorの月額・買い切りは?安い値段で購入する方法
  • Photoshopの買い切り版は?代替ソフトと安い値段で買う方法
    【2025年】Photoshopの買い切り版は?代替ソフトと安い値段で買う方法
  • 無料で使える!ロゴなし動画編集ソフト15選【最新版】
【セール中】最大75%オフ

割引コード「hase」で更に1,100円割引

この記事の目次
カテゴリー
  • Adobe製品 (55)
    • Adobe Photoshop (22)
    • Adobe Premiere Pro (25)
      • 動画編集の始め方 (4)
      • 動画編集スクール (11)
    • その他のAdobe製品 (8)
      • Adobe After Effects (1)
  • YouTube (21)
  • その他 (14)
    • パソコンメンテナンス (5)
    • マネー (5)
  • 写真・画像編集 (36)
    • 写真の撮り方 (22)
      • デジタルカメラ (7)
      • 一眼レフの使い方 (15)
    • 現像・画像編集ソフト (14)
      • Luminar (9)
  • 動画編集(Adobe以外) (21)
    • 動画サービス (6)
    • 動画編集ソフト (15)

Your-Createへようこそ。ここは、あなたの中に眠る創造性を引き出し、写真や動画の世界で新たな表現を見つける場所です。私たちが提供するのは、単なる技術的なノウハウだけではありません。Your-Createは、あなたの想像力と技術を融合させ、独自の視点で世界を切り取る方法を探求する実験室です。

  • 合同会社ケーエスとは
  • 当サイトの取り組み
  • 全カテゴリー
  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー

© 2024 Your-Create

タップできる目次
当サイト「Your-Create」では、ユーザーの利便性向上を目的としてCookie(クッキー)を使用しています。引き続き閲覧される場合、Cookie の使用に同意したものとみなされます。同意する同意しない