MENU
  • 写真・画像編集
    • Adobe製品
      • Adobe Photoshop
      • Adobe Premiere Pro
        • 動画編集の始め方
        • 動画編集スクール
      • その他のAdobe製品
        • Adobe After Effects
    • 現像・画像編集ソフト
      • Luminar
    • 写真の撮り方
      • デジタルカメラ
      • 一眼レフの使い方
  • 動画編集
    • 動画サービス
    • 動画編集ソフト
  • YouTube
  • お問い合わせ
はじめての撮影&編集に役立つ情報をお届け
写真と動画の撮影・編集入門
  • 写真・画像編集
    • Adobe製品
      • Adobe Photoshop
      • Adobe Premiere Pro
        • 動画編集の始め方
        • 動画編集スクール
      • その他のAdobe製品
        • Adobe After Effects
    • 現像・画像編集ソフト
      • Luminar
    • 写真の撮り方
      • デジタルカメラ
      • 一眼レフの使い方
  • 動画編集
    • 動画サービス
    • 動画編集ソフト
  • YouTube
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. Adobe製品
  3. Adobe Premiere Pro
  4. Premiere Proでカットしたクリップを結合させる5つの方法

Premiere Proでカットしたクリップを結合させる5つの方法

2024 2/29
Adobe Premiere Pro
2024年2月29日
長谷川敬介
【PR】この記事には広告を含む場合があります。
  • Premiere Proでカットしたクリップを結合させる方法を知りたい
  • 画像付きで解説してほしい

本記事では、Premiere Proでカットしたクリップを結合させる5つの方法を解説します。 初心者でもわかりやすいように画像付きで解説します。 

間違えてカットしてしまったクリップを元に戻したいときは、1つ目と2つ目の方法がおすすめです。

Adobe CCを安く手に入れる方法

Adobe CCを安く手に入れる方法があることをご存じですか?

「これから動画編集を始める」「Adobe CC更新のタイミング」っという方におすすめです。

» 【最安】Adobe CCを安く買う方法!

あわせて読みたい
Adobe CCを安く買う4つの方法!お得な契約方法とは
タップできる目次
長谷川敬介のアイコン 長谷川敬介

映像クリエイター・プロカメラマン。Adobe歴20年。Premiere Pro 認定プロフェッショナル(国際資格)。1984年生まれ。長野県出身。合同会社ケーエスの代表

Premiere Proでカットしたクリップを結合させる5つ方法

結合させる5つ方法
  1. ひとつ前に戻す(カットを戻す
  2. スルー編集
  3. 区切りを削除する
  4. クリップを伸ばす
  5. ネスト化する

1. ひとつ前に戻す(カットを戻す)

カットしたクリップを結合させる1つ目の方法は、「ひとつ前に戻す(カットを戻す)」ことです。

やり方は、キーボードの「Ctrl(⌘) + Z」を押すだけ。

カットで分割した直後なら、この方法が一番早いです。

メニュー画面から戻したい場合は、「編集」→「取り消し」を選択すればカットを戻せます。

Premiere Proでカットしたクリップを結合させる5つ方法

さまざまなカット方法を知りたい方は「Adobe Premiere Pro CCで動画をカット編集する4つの方法」をご覧ください

2. 「スルー編集」をする

2つ目の方法は「スルー編集」をすることです。リップル削除をせず「時間軸が連続している」場合、この方法が使えます。

関連» Premiere Proでカットの間を詰める方法(リップル削除)

やり方は、次の通りです。

  1. 「選択ツール」を選択
  2. 「スルー編集」を選択

画像で解説します。

STEP
「選択ツール」を選択
Premiere Proでカットしたクリップを結合させる5つ方法

まず「選択ツール」を選択します。

STEP
「スルー編集」を選択
Premiere Proでカットしたクリップを結合させる5つ方法

結合させたい区切りの部分にマウスカーソルを合わせ右クリック「スルー編集」を選択します。

これでクリップを結合できます。 

Premiere Proでカットしたクリップを結合させる5つ方法

3. 区切りを削除する

カットしたクリップを結合させる3つ目の方法は、「区切りを削除する」ことです。 

やり方は次の通り。

  1. 「選択ツール」を選択
  2. 結合したい部分を選択
  3. 「Delete」キーを押す

画像で解説します。

STEP
「選択ツール」を選択
Premiere Proでカットしたクリップを結合させる5つ方法

まず、「選択ツール」を選択します。

STEP
結合したい部分を選択
Premiere Proでカットしたクリップを結合させる5つ方法

次に、クリップとクリップの間にある区切りの部分に、マウスカーソルを移動させます。

この区切り部分にマウスカーソルを合わせると、区切りの縦線の色が「黒→赤」に変わります。

この状態で、キーボードの「Ctrl(⌘)」を押しながらクリックします。

STEP
「Delete」キーを押す
Premiere Proでカットしたクリップを結合させる5つ方法

ちゃんと選択できていると、クリップとクリップの間の縦線が「黒→赤」に変わります。

この状態でキーボードの「Delete」を押すとクリップの結合が完了です。 

Premiere Proでカットしたクリップを結合させる5つ方法

複数クリップを同時に結合させることも可能

先ほど紹介した「区切りを削除する」やり方は、複数クリップを同時に結合させることも可能です。 

やり方は次の通りです。

  1. 結合したい複数の部分を選択
  2. 「Delete」キーを押す

画像で解説します。

STEP
結合したい複数の部分を選択
Premiere Proでカットしたクリップを結合させる5つ方法

まず「Ctrl (⌘) + Shift」を押しながら、結合したい複数の区切り部分を選択します。 

STEP
「Delete」キーを押す
Premiere Proでカットしたクリップを結合させる5つ方法

結合したい部分が「黒→赤」に変わったら、キーボードの「Delete」を押します。

これで複数クリップを同時に結合できます。 

Premiere Proでカットしたクリップを結合させる5つ方法

4. クリップを伸ばす

4つ目の方法は「クリップを伸ばす」ことです。

クリップの結合ではありませんが、 同じ映像素材なら「結合」と同様の結果を得ることができます。

やり方は次の通りです。

  1. 片方のクリップを削除する
  2. もう片方のクリップを伸ばす

画像で解説します。

STEP
片方のクリップを削除する
Premiere Proでカットしたクリップを結合させる5つ方法

まず、片方のクリップを削除します。

STEP
もう片方のクリップを伸ばす
Premiere Proでカットしたクリップを結合させる5つ方法

次に、選択ツールでもう片方のクリップの端にマウスカーソルを合わせます。

マウスカーソルが赤い矢印になったら、ドラッグ&ドロップで削除したクリップの方へ伸ばします。

これで完了です。 

5. ネスト化する

カットしたクリップを結合させる5つ目の方法は、「ネスト化」することです。ネスト化すると、複数のクリップを一つにまとめることができます。 

やり方は次の通りです。

  1. ネスト化したいクリップを選択する
  2. 「ネスト」を選択する
  3. 名前を入力して「OK」をクリック

画像で解説します。

STEP
ネスト化したいクリップを選択する
Premiere Proでカットしたクリップを結合させる5つ方法

まず、「選択ツール」で結合させたい複数クリップを選択します。

STEP
「ネスト」を選択する
Premiere Proでカットしたクリップを結合させる5つ方法

次に右クリックで「ネスト」を選択します。

STEP
名前を入力して「OK」をクリック
Premiere Proでカットしたクリップを結合させる5つ方法

最後に、ネストシーケンスに任意の名前を入力して「OK」をクリックします。

これで複数クリップを一つにまとめることができます。

Premiere Proでカットしたクリップを結合させる5つ方法
目次に戻る

Premiere Proで「スルー編集を結合」ができない時の対処法

Premiere Proでスルー編集を結合できない時の対処法は、本記事で紹介した「区切りを削除する」か「ネスト化」をすることです。

「スルー編集結合」は、動画を「カット→Delete→リップル削除」をした後では出来ないからです。

目次に戻る

まとめ:Premiere Proでカットしたクリップを結合させる方法とショートカット

本記事では、Premiere Proでカットしたクリップを結合させる方法を5つ紹介しました。

結合させる5つ方法
  1. ひとつ前に戻す(カットを戻す
  2. スルー編集
  3. 区切りを削除する
  4. クリップを伸ばす
  5. ネスト化する

クリップを結合させると、エフェクト編集やBGM調整などの編集がラクになります。

カット編集と合わせて覚えておくと、早く動画編集ができるようになりますよ。

あとショートカット「Ctrl + Z(⌘ + Z)(ひとつ前に戻す)」はよく使う機能なので覚えておくと良いと思います。 

ほかにもPremiere Proの使い方を公開しているので、よろしければご覧下さい。

ページが見つかりません。 | Your-Create

さらに動画編集のスキルアップをしたい方は、動画編集スクールで学ぶのがおすすめです。

動画編集スクールでは、現役クリエイターから動画編集のテクニックを学ぶことができます。

» 動画編集オンラインスクール講座おすすめ10選比較

あわせて読みたい
動画編集オンラインスクール講座おすすめ10選比較!
Adobe Premiere Pro

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • Premiere Proでカットの間を詰める方法(リップル削除)
  • 無料で使える!ロゴなし動画編集ソフト15選【最新版】

関連記事

  • 【プロが解説】Mac用の動画編集ソフト10選(有料&無料)
    2023年10月21日
  • 【プロが解説】動画編集ソフトおすすめランキングベスト10
    2025年1月6日
  • Adobe Premiere Proを無料で使う2つの方法!ダウンロード方法と注意点
    2023年10月19日
  • 無料で使える!ロゴなし動画編集ソフト15選【最新版】
    2023年10月19日
  • Premiere Proでカットの間を詰める方法(リップル削除)
    2024年2月24日
  • プレミアプロ(Premiere Pro)画像をトリミングする方法
    2024年2月23日
  • Premiere ProでMP4の書き出し設定の方法
    2023年10月19日
  • 買い切り版の動画編集ソフトおすすめ6選!安くてコスパが良いのはどれ?(Windows・Mac)
    2023年10月19日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

人気記事
  • プレミアプロを安く使いたい!値段と買い切り版を解説
    プレミアプロを安く使いたい!値段と買い切り版(永久ライセンス)を解説
  • Google隠しコマンドで手軽に遊ぼう!(ブロック崩し・パックマン・一回転など)
  • Illustratorの月額・買い切りは?安い値段で購入する方法
    Illustratorの月額・買い切りは?安い値段で購入する方法
  • Photoshopの買い切り版は?代替ソフトと安い値段で買う方法
    【2025年】Photoshopの買い切り版は?代替ソフトと安い値段で買う方法
  • 無料で使える!ロゴなし動画編集ソフト15選【最新版】
【セール中】最大75%オフ

割引コード「hase」で更に1,100円割引

この記事の目次
カテゴリー
  • Adobe製品 (55)
    • Adobe Photoshop (22)
    • Adobe Premiere Pro (25)
      • 動画編集の始め方 (4)
      • 動画編集スクール (11)
    • その他のAdobe製品 (8)
      • Adobe After Effects (1)
  • YouTube (21)
  • その他 (14)
    • パソコンメンテナンス (5)
    • マネー (5)
  • 写真・画像編集 (36)
    • 写真の撮り方 (22)
      • デジタルカメラ (7)
      • 一眼レフの使い方 (15)
    • 現像・画像編集ソフト (14)
      • Luminar (9)
  • 動画編集(Adobe以外) (21)
    • 動画サービス (6)
    • 動画編集ソフト (15)
  • 合同会社ケーエスとは
  • 当サイトの取り組み
  • 全カテゴリー
  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー

© 2024 Your-Create

タップできる目次
当サイト「Your-Create」では、ユーザーの利便性向上を目的としてCookie(クッキー)を使用しています。引き続き閲覧される場合、Cookie の使用に同意したものとみなされます。同意する同意しない