MENU
  • 写真・画像編集
    • Adobe製品
      • Adobe Photoshop
      • Adobe Premiere Pro
        • 動画編集の始め方
        • 動画編集スクール
      • その他のAdobe製品
        • Adobe After Effects
    • 現像・画像編集ソフト
      • Luminar
    • 写真の撮り方
      • デジタルカメラ
      • 一眼レフの使い方
  • 動画編集
    • 動画サービス
    • 動画編集ソフト
  • YouTube
  • お問い合わせ
Your-Create
  • 写真・画像編集
    • Adobe製品
      • Adobe Photoshop
      • Adobe Premiere Pro
        • 動画編集の始め方
        • 動画編集スクール
      • その他のAdobe製品
        • Adobe After Effects
    • 現像・画像編集ソフト
      • Luminar
    • 写真の撮り方
      • デジタルカメラ
      • 一眼レフの使い方
  • 動画編集
    • 動画サービス
    • 動画編集ソフト
  • YouTube
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. その他
  3. Google隠しコマンドで手軽に遊ぼう!(ブロック崩し・パックマン・一回転など)

Google隠しコマンドで手軽に遊ぼう!(ブロック崩し・パックマン・一回転など)

2020 7/20
その他
2020年7月20日
長谷川敬介
【PR】この記事には広告を含む場合があります。

こんにちは!カメラマンの長谷川 (@ksk_photo_man)です!

パソコンとにらめっとして疲れていないですか?

たまには気分転換も必要です!

この記事では、手軽に遊べる「Google隠しコマンド」をお伝えしていきます。

やり方はカンタン。

Google検索窓に、これから紹介するキーワードを入力して検索するだけです。

Google隠しコマンド
例:Pac-Man
タップできる目次
長谷川敬介のアイコン 長谷川敬介

映像クリエイター・プロカメラマン。Adobe歴20年。Premiere Pro 認定プロフェッショナル(国際資格)。1984年生まれ。長野県出身。合同会社ケーエスの代表

ゲームの隠しコマンド

  • パックマン:「Pac-Man」「パックマン」
  • ブロック崩し:「atari breakout」
  • ソリティア:「solitaire」
  • 〇×ゲーム:「tic tac toe」
  • スーパーマリオブラザーズのコイン:「スーパーマリオブラザーズ」

パックマン:「Pac-Man」

Google隠しコマンド:パックマン

Googleの検索窓に「Pac-Man」もしくは「パックマン」と入力し、上の画面をクリックすると、パックマンで遊ぶことができます。

Pac-Man

キーボードの矢印キーでパックマンを動かすことができ、お化けを避けながらドットを食べつくすと、クリアです!

ブロック崩し:「atari breakout」

Google隠しコマンド:ブロック崩し

「atari breakout」と入力して「Google Images Doodle – Atari Breakout – G.co」のリンクをクリックすると「ブロック崩し」で遊ぶことができます。

ブロック崩し

マウスかキーボードの矢印キーでバーを操作します。

ソリティア:「solitaire」

Google隠しコマンド:ソリティア

「solitaire」で検索し、「クリックして再生」をクリックすると、ソリティアで遊ぶことができます。

〇×ゲーム:「tic tac toe」

Google隠しコマンド:○×

「tic tac toe」と検索すると、「三目並べ」「まるばつ」ができます。

3×3の格子で、2人が交互に「◯」と「×」を書き込み3つ並べるゲームです。

難易度が「低・中・高」から選ぶことができ、「友だちと対戦」もできます。

スーパーマリオブラザーズのコイン:「スーパーマリオブラザーズ」

ーGoogle隠しコマンド:スーパーマリオ

「スーパーマリオブラザーズ」と検索して、画面右にある「?」のブロックをクリックすると、お馴染みのコインが出てきます!

スーパーマリオ

クリックすると、ちゃんと音も鳴ります!

目次に戻る

画面が動く隠しコマンド

  • 斜めに:「斜め」「askew」
  • 一回転:「一回転」「do a barrel roll」
  • 2進法表示に:「google binary」
  • 画面が逆に:「elgoog」
  • 文字がぐるぐる:「google sphere」
  • 水中:「google underwater」
  • 真っ暗に:「black google」
  • 崩れる:「google gravity」
  • 無重力:「google space」
  • 大きく:「epic google」
  • 小さく:「google weenie」

斜めに:「斜め」「askew」

Google隠しコマンド斜め

「斜め」もしくは「askew」と入力すると、表示画面が斜めになります。

一回転:「一回転」「do a barrel roll」

Google隠しコマンド:回転

「一回転」もしくは「do a barrel roll」と入力すると、画面がぐるっと一回転。

2進法表示に:「google binary」

Google隠しコマンド:二進法に

「google binary」と入力し、検索結果の一番上「google binary」をクリックすると、Googleの画面が2進法表示に変わります。

この状態で検索した検索結果も、2進法で表示されます。

画面が逆に:「elgoog」

Google隠しコマンド:逆に

「elgoog」で検索し、検索結果一番上の「Google Mirror – I’m elgooG」のリンクをクリックすると、左右反転した表示になります。

文字がぐるぐる:「google sphere」

Google隠しコマンド:グルグル回転

「google sphere」と入力し、「Google Sphere – Mr.doob」のリンクをクリックすると、文字がグルグル動きます。

マウスの動きに合わせて、文字の動きも変化するので楽しいですよ!

水中:「google underwater」

Google隠しコマンド:水中

「google underwater」で検索し、「Google Underwater Search – elgooG」のリンクをクリックすると、水中の画面に変わります。 癒されます!

真っ暗に:「black google」

Google隠しコマンド:真っ暗に

「black google」で検索し、検索結果の「Black Google」をクリックすると、検索画面が「真っ暗」仕様になります。

このままキーワードを入力した検索結果ページも、真っ暗です! かっこいい!

崩れる:「google gravity」

Google隠しコマンド:崩れる

「google gravity」と入力し、「Google Gravity – Mr.doob」のリンクをクリックすると、、、 ロゴや検索窓がガシャーンっと落ちます。

無重力:「google space」

Google隠しコマンド:無重力

逆にこちらは、無重力状態です。 ふわふわっと動きます!

大きく:「epic google」

Google隠しコマンド:大きくなる

「epic google」で検索し、「EPIC GOOGLE – FOR WHEN YOU FEEL EXCESSIVE!!! Known as …」のリンクをクリックすると、Googleのロゴや検索窓がだんだん大きくなっていきます!

小さく:「google weenie」

Google隠しコマンド:小さくなる

逆にこちらは、ロゴと検索窓がだんだん小さくなっていきます。

オマケ:「カラーピッカー」

Google隠しコマンド:カラーピッカー

「カラーピッカー」で検索すると、検索画面に「カラーピッカー」が表示されます。

カラーピッカー

「HTMLカラーコード」と「rgb」の両方を表示してくれます。 ささっと、調べたい時に便利ですね!

目次に戻る

最後に

以上、「Google隠しコマンド」をお伝えしました!

Googleでキーワードを入力すればできるので、お手軽に遊べますね。

ぜひ試してみてください!

今回は以上です。ありがとうございます!

その他

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • ソニーバンクウォレットの3つの特徴と評判!キャッシュバック最大2%

関連記事

  • MOSHの口コミ・評判は?メリット・デメリットも解説
    2023年12月3日
  • 外貨に強い!ソニー銀行 Sony Bank WALLETの魅力を解説
    2023年9月27日
  • ソニーバンクウォレットの3つの特徴と評判!キャッシュバック最大2%
    2023年9月28日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

人気記事
  • プレミアプロを安く使いたい!値段と買い切り版を解説
    プレミアプロを安く使いたい!値段と買い切り版(永久ライセンス)を解説
  • Google隠しコマンドで手軽に遊ぼう!(ブロック崩し・パックマン・一回転など)
  • Illustratorの月額・買い切りは?安い値段で購入する方法
    Illustratorの月額・買い切りは?安い値段で購入する方法
  • Photoshopの買い切り版は?代替ソフトと安い値段で買う方法
    【2025年】Photoshopの買い切り版は?代替ソフトと安い値段で買う方法
  • 無料で使える!ロゴなし動画編集ソフト15選【最新版】
【セール中】最大75%オフ

割引コード「hase」で更に1,100円割引

この記事の目次
カテゴリー
  • Adobe製品 (55)
    • Adobe Photoshop (22)
    • Adobe Premiere Pro (25)
      • 動画編集の始め方 (4)
      • 動画編集スクール (11)
    • その他のAdobe製品 (8)
      • Adobe After Effects (1)
  • YouTube (21)
  • その他 (14)
    • パソコンメンテナンス (5)
    • マネー (5)
  • 写真・画像編集 (36)
    • 写真の撮り方 (22)
      • デジタルカメラ (7)
      • 一眼レフの使い方 (15)
    • 現像・画像編集ソフト (14)
      • Luminar (9)
  • 動画編集(Adobe以外) (21)
    • 動画サービス (6)
    • 動画編集ソフト (15)

Your-Createへようこそ。ここは、あなたの中に眠る創造性を引き出し、写真や動画の世界で新たな表現を見つける場所です。私たちが提供するのは、単なる技術的なノウハウだけではありません。Your-Createは、あなたの想像力と技術を融合させ、独自の視点で世界を切り取る方法を探求する実験室です。

  • 合同会社ケーエスとは
  • 当サイトの取り組み
  • 全カテゴリー
  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー

© 2024 Your-Create

タップできる目次
当サイト「Your-Create」では、ユーザーの利便性向上を目的としてCookie(クッキー)を使用しています。引き続き閲覧される場合、Cookie の使用に同意したものとみなされます。同意する同意しない